ジャクソンホールを控え、ドル高一服 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起産業㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表
)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

おはようございます。

 

注目経済指標

・独製造業PMI62.7(予想65.0  前回65.9)

・ユーロ圏製造業PMI61.5(予想62.0  前回62.8)

・英製造業PMI60.1(予想59.5  前回60.4)

・米シカゴ連銀全米活動指数0.53(予想0.12  前回-0.01)

・米製造業PMI61.2(予想62.0  前回63.4)

・米中古住宅販売件数599万件(予想583万件  前回587万件)

・ユーロ圏消費者信頼感-5.3(予想-4.9  前回-4.4)

 

ニュース、要人発言

NZ首相

ロックダウンを27日深夜まで延長

ビットコイン、5万ドル回復

BTC価格が23日、約3か月ぶりに5万ドル台を回復、地政学リスクや米大手交換所による仮想通貨購入の発表を材料視

ダドリー前NY連銀総裁

パウエルFRB議長の再任を支持する

結果公表は数日先

米ホワイトハウスのサキ報道官は23日、バイデン大統領が指示した新型コロナウイルスの起源に関する調査が期限である24日までに完了する見通しとしながらも、非機密扱いの一般向け報告書の作成には「さらに数日」を要するとの認識を示した

 

市況

東京前営業日比

 

08/23  15:15

08/24  07:00

円換算

ドル円

109.96

109.67

-0.29

NY金

1,787.75

1,807.60

+47

NY白金

1,008.70

1,014.10

+10

(時間は東京タイム)

 

今週末ジャクソンホール会議を控え、昨晩のドルはこれまでの買いに対する調整売りが見られます。

ユーロドルは1.17台中盤にまで上昇、ドル円は109円台中盤へ下落。

日本時間27日23時に予定されているパウエル講演が注目されます。

 

株式

ダウ:35,335.71ドル(+215.63)

ナス:14,942.65(+227.99)

 

 

ジャクソンホールを控えドル高一服、株式市場をサポートしています。

7月28日に続き、8月18日にも「ヒンデンブルグ・オーメン」が点灯しました。

 

債券

米10年債利回り:1.253%(-0.002)

実質金利:-1.028(-0.018)

 

 

今朝の期待インフレ率は2.281、前日より0.017上昇しています。

 

Date

NY金($)

実質金利(%)

8/17

1,787.80

-1.067

8/18

1,784.40

-1.065

8/19

1,783.10

-1.055

8/20

1,784.00

-1.010

8/23

1,806.30

-1.028

(過去5営業日)

 

右軸:実質金利(上下逆注意)

 

実質金利はマイナス1.028%へ低下、NY金に対する上昇圧力となります。

現在の実質金利はマイナス圏ですが、いずれプラス圏へ浮上する見通しです。

 

原油

NY原油10月物は、3.50ドル高の65.64ドルにて終了。

 

 

ジャクソンホールを控えたドル安などを背景に、原油価格は大幅反発です。

 

貴金属

<前日内部要因>

8月23日金相場表

限月

帳入値段

取組高

前営業日比

Aug-21

6,309

972

-10

Oct-21

6,306

1,573

+1

Dec-21

6,309

1,718

-4

Feb-22

6,309

5,956

-19

Apr-22

6,308

14,530

-38

Jun-21

6,306

19,504

-188

合計

 

44,253

-258

 

昨日の金は、8円高6,306円にて終了。

高寄りした白金を眺め、金も売り玉が一部手仕舞われたと思われます。

 

<金市況>

昨晩のNY金12月物は、22.30ドル高の1,806.30ドルにて終了。

今朝の国内金は52円高6,358円で終了しています。

 

 

ドル安を背景に上値拡大、雇用統計の下げを取り戻しました。

 

SPDR:1,015.10トン(-8.44トン)

 

浪風語録「ETFには逆らうな」

 

<会員様>

 

 

白金

<前日内部要因>

8月23日白金相場表

限月

帳入値段

取組高

前営業日比

Aug-21

3,580

133

-42

Oct-21

3,591

1,148

-2

Dec-21

3,591

1,932

-3

Feb-22

3,600

4,413

-5

Apr-22

3,593

14,529

-70

Jun-22

3,579

18,350

-97

合計

 

40,505

-219

 

昨日の白金は、92円高3,579円にて終了。

大幅上昇を受け、4月限も含め一部買い玉が落ちました。

もしくは、事業法人を中心とした売り玉の手仕舞いかもしれません。

 

<白金市況>

昨晩のNY白金10月物は、19.90ドル高の1,014.10ドルにて終了。

今朝の国内白金は11円高3,590円で終了しています。

 

 

NYは1,000ドルを挟んで横ばいが続きます。

会員様にはお伝えしましたが、この値段ではまだ委託は買えていません。

 

浪風語録「初割れ買え、二度割れ売れ」

 

国内白金内部要因を考慮すると、上値の重い動きが続く見通しです。

4月限では「3,000円割れ」などという試算も出ており、引き続き買いはお勧めしにくいのが現状です。

 

<会員様>

 

「コロナ起源」に関して今晩の米議会を警戒していましたが、数日ずれ込むようです。

パウエル講演に関しては過度にドル高を織り込んでいましたので、よかったです。

 

本日もよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起産業㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail )手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

メール会員にお申込みいただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。