原油上昇一服も、期待インフレ率の上昇止まらず | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ  Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱

谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

おはようございます。

 

注目経済指標

特になし

 

ニュース、要人発言

スコットランド議会選、独立派が勝利

英国で6日に投票が行われた地方議会・首長選挙のうち、北部スコットランドの議会選(定数129)は8日までの開票の結果、英国からの独立を掲げるスコットランド民族党(SNP)が最多の64議席を獲得し、独立派の緑の党と合わせて過半数の議席を確保した

カプラン・ダラス連銀総裁

「今年は強力な雇用の伸びが期待される」

エバンス・シカゴ連銀総裁

「米国は楽観的に強力な雇用の増大が見込まれる、今年は失業率が5%を下回ると予想」

ロシア集団ハッカーの犯行と断定

米最大級の石油製品パイプラインがサイバー攻撃を受けて操業停止した問題で、連邦捜査局(FBI)は10日、ロシアのハッカー集団「ダークサイド」が犯行に関与したと断定した

中国通信3社、NY証取が上場廃止へ

中国移動(チャイナモバイル)、中国聯通(チャイナユニコム)香港、中国電信(チャイナテレコム)の中国通信大手3社は7日、昨年導入された米投資規制に基づき、ニューヨーク証券取引所で上場廃止になると発表した

 

市況

東京前営業日比

 

05/10  15:15

05/11  07:00

円換算

ドル円

108.85

108.83

-0.02

NY金

1,838.30

1,837.05

-5

NY白金

1,263.50

1,252.70

-38

(時間は東京タイム)

 

序盤の堅調な株式市場を眺めドル円は109円台回復の動きも見られましたが、結局は108円台後半水準での振幅となっています。

スコットランド選挙結果を受けポンドが堅調、新興国通貨も堅調推移です。

 

株式

ダウ:34,742.82ドル(-34.94)

ナス:13,401.86(-350.38)

 

 

先週末の雇用統計以降の流れを受けダウは史上初めて35,000ドルを突破しましたが、その後はハイテク株などの売りに押されました。

ヒンデンブルグ・オーメン」は一旦消滅です。

 

債券

米10年債利回り:1.600%(+0.023)

実質金利:-0.934%(-0.006)

 

 

期待インフレ率が大きく上昇、長期金利を押し上げています。

 

Date

NY金($)

実質金利(%)

5/4

1,776.00

-0.838

5/5

1,784.30

-0.904

5/6

1,815.70

-0.889

5/7

1,831.30

-0.928

5/10

1,837.60

-0.934

(過去5営業日)

 

右軸:実質金利(%)(上下逆注意)

 

実質金利はマイナス0.934%へ低下、NY金に対する上昇圧力となります。

現在の実質金利はマイナス圏ですが、いずれプラス圏へ浮上する見通しです。

 

原油

NY原油6月物は、0.02ドル高の64.92ドルにて終了。

 

 

米パイプライン復旧見通しにより、上げ幅を削りました。

 

貴金属

<前日内部要因>

5月6日金相場表

限月

帳入値段

取組高

前営業日比

Jun-21

6,439

4,135

-136

Aug-21

6,433

5,996

-144

Oct-21

6,438

3,787

-281

Dec-21

6,431

5,985

-646

Feb-22

6,431

14,214

-1,725

Apr-22

6,431

11,213

+1,515

合計

 

45,330

-1,417

 

昨日の金は、47円高6,431円にて終了。

先2本のサヤは終日3円に拡大していましたが、大引けは2月買い4月売りにより同ザヤとなりました。

「2月売り4月買い」となっている先2本ですが、4月限取組が逆転し始めると上値も重くなるのではと期待されます。

 

<金市況>

昨晩のNY金6月物は、6.30ドル高の1,837.60ドルにて終了。

今朝の国内金は8円安6,423円で終了しています。

 

 

NY金は一時2月10日以来の高値を記録、証拠金減額により資金流入も観測されます。

 

 

いずれ1,850ドルトライの場面もありそうですが、3月第1週から数えて10週目。

高値形成の時間帯とも言えそうです。

会員様レポートでは、下落波動終了時期など日々お伝えしています。

 

SPDR:1,025.15トン(前営業日比変わらず)

 

浪風語録「ETFには逆らうな」

 

<会員様>

 

白金

<前日内部要因>

5月6日白金相場表

限月

帳入値段

取組高

前営業日比

Jun-21

4,393

441

-6

Aug-21

4,398

860

-3

Oct-21

4,395

2,152

-6

Dec-21

4,400

4,667

-264

Feb-22

4,399

12,147

-721

Apr-22

4,396

10,533

+1,659

合計

 

30,800

+659

 

昨日の白金は、6円高4,396円にて終了。

最後先限は利食い売りに押され、逆ザヤになりました。

押し目を買われたようで、先限取組は1万枚越えです。

 

<白金市況>

昨晩のNY白金7月物は、11.00ドル高の1,265.50ドルにて終了。

今朝の国内白金は24円安4,372円で終了しています。

 

 

NY白金もGW中高値1,273.90ドルを突破、1,281.40ドルを記録しています。

 

 

パラジウムは前日比43ドル上昇しましたが、こちらは一時3,000ドルを記録するも連休中高値には届かずです。

国内白金内部要因を考慮すると、上値の重い動きが続く見通しです。

新ポ4月限では「3,000円割れ」などという試算も出ており、引き続き買いはお勧めしにくいのが現状です。

 

<会員様>

 

本日は4月最終週「投資部門別~」の更新予定、納会新ポ、連休前、貴金属急騰前ポジションが確認されるため、注目しております。

 

本日もよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ  Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱

谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail )手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

メール会員にお申込みいただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。