おはようございます。
清き1票をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
【昨日発表された主な経済指標】
・トルコ失業率12.8%(前回13.2%)
・米生産者物価指数[前月比]-0.2%(予想0.4% 前回0.4%)
【発言、ニュースなど】
ペロシ下院議長
「(新型コロナウイルス関連の追加支援策を巡り)与野党は強力な法案で合意できる」
バイデン前副大統領
「少なくとも500万人の雇用を創出する」
中国外務省
米制裁への対抗措置を講じる方針を表明、ウイグル人権関連で
菅義偉官房長官
「(緊急事態宣言を)直ちに発出する状況に該当するとは考えていない」
三峡ダム
中国の長江流域で豪雨による土砂崩れが発生、過去2日間に流域の4都市が最高度の氾濫警報を出した、土砂崩れなどでこれまでに約140人が死亡または行方不明、流域にある巨大ダムの三峡ダムでは貯水量が増え、放水しても追いつかない状況(ロイター)
英国政府
フランスやイタリアを含む約70カ国・地域からの入国者に対する隔離措置を撤廃した
国際エネルギー機関
今年の世界需要は日量9,210万バ レルと、19年から日量790万バレル減少すると予想、減少幅は前回の月報からわずかに下方修正
ギリアド・サイエンシズ
新型ウイルス向け治療薬「レムデシビル」について最新のデータを公表、投薬した患者の74.4%が14日目までに回復
トランプ大統領
「第2段階の米中貿易合意、現時点で可能性低い」
ERM2
欧州中央銀行(ECB)は10日、クロアチアとブルガリアの欧州為替相場メカニズム2(ERM2)加盟が承認されたと発表した、ERM2は単一通貨ユーロ導入の準備段階で、両国は早くて2023年にユーロを導入する見通しとなった
【為替】
昨晩のNY市場は後半に株価が上げ幅を拡大するなど、リスク選好の流れに。
一時106円台60銭台にまで下落していたドル円は、106円90銭まで回復しての引け。
ユーロドルも1.13レベルにまで回復しました。
東京前営業日比
|
07.10 15:15 |
07.11 06:00 |
ドル円 |
106.92 |
106.92 |
NY金 |
1,801.15($) |
1,801.55($) |
NY白金 |
843.50($) |
841.55($) |
ユーロ円 |
120.44 |
120.84 |
ポンド円 |
134.50 |
134.96 |
(時間は東京タイム)
トルコリラ円、南アランド円はこの日も前日水準での引けです。
【債券】
米債2年物利回り0.155(+0.004)、10年物利回り0.638(+0.025)
実質金利-0.754(+0.015)
利回り格差48(前日46)
期待インフレ率1.392(+0.013)
ISD0.909(-0.009)
CFTC米10年債43,187枚(+12,172枚)
米10年債利回りは一時0.6%を割り込む場面も見られました。
【株式】
ダウ26,075.30ドル(+369.21)
ナスダック10,617.45(+69.70)
来週から本格化する決算や新薬への期待から、ダウは取引終盤に値を上げました。
【貴金属】
NY金8月物は前営業日比9.70ドル高の1,780.30ドルにて終了。
今朝は東京金が6円高6,194円、東京白金は17円高2,829円にて終了しています。
SPDR1,200.46トン(前営業日比-2.11トン)
GSR94.57(前営業日比-0.56)
CFTC金267,358枚(+688枚)
CFTC銀37,825枚(+224枚)
CFTC白金17,315枚(+1,467枚)
CFTCパラジウム1,514枚(+395枚)
久しぶりのSPDR減です。
【原油】
NY原油8月物は前営業日比0.93ドル高の40.55ドルにて終了。
IEA月報や株高を追い風に、40ドル台回復です。
掘削装置(リグ)稼動数は前週から4基減、181基となりました。
【月曜日予定のイベント、経済指標】
16:00 トルコ経常収支、鉱工業生産
よい週末を。
今週もありがとうございました。
お読みいただき、本当にありがとうございます。
清き1票をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ Tel:0120-448-520(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員