おはようございます。
清き1票をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
【昨日発表された主な経済指標】
・米MBA住宅ローン申請指数7.3%(前回-17.9%)
・米NY連銀製造業景気指数-78.0(予想-35.0 前回-21.5)
・米小売売上高[前月比]-8.7%(予想-8.0% 前回-0.4%)
・米鉱工業生産[前月比]-5.4%(予想-4.0% 前回0.5%)
・EIA週間石油在庫統計 原油1,924.8万バレル増 クッシング572.4万バレル増
【発言、ニュースなど】
米、WHOへの資金拠出停止
トランプ米大統領は14日、世界保健機関(WHO)の新型コロナウイルスへの対応の過ちを検証する間、同機関への資金拠出を停止するよう指示したと発表した
中国人民銀行
一年物MLF金利をこれまでの3.15%から2.95%へ引き下げた
吉村洋文大阪府知事
大阪府の吉村洋文知事は、4月15日の会見で、大阪府が休業要請した個人事業主に対して一律50万円・中小零細企業については一律100万円の支援金を支払うことを明らかにした
IEA
「OPECプラスの日量1000万バレル減産、市場安定に不十分」
WTI、18年ぶり安値更新
WTI原油先物が時間外取引で一時19.20ドル水準に下げ幅を拡大し、2002年以来の安値を更新した
デイリー・サンフランシスコ連銀総裁
「V字型の回復は予想していない、年内はネガティブな動き続き、来年は次第に回復することを期待」
ジョン・サワーズ元MI6長官
中国が新型コロナウイルスの感染拡大に関する重要な情報を当初隠ぺいしていたと指摘、中国の責任を問うべきだと主張した
趙立堅・中国外務省副報道局長
トランプ米大統領が世界保健機関(WHO)への資金拠出を停止する方針を示したことに対し、新型コロナウイルス感染症を巡る「国際協力を損なう」と非難、「深刻な懸念」を表明した
IMF、アフリカ2カ国への緊急融資を承認
国際通貨基金(IMF)は14日遅く、新型コロナウイルス対策としてアフリカのブルキナファソとニジェールに 対する緊急融資を承認したと発表した
カナダ中銀
「政策金利を0.25%に据え置き」
「第1四半期のGDP見通しは1~3%の縮小見込む」
「第2四半期のインフレはゼロ%付近に接近見込む」
G20財務相・中央銀行総裁共同声明
「優先事項はウイルス感染が医療や経済に与える影響を克服」
「世界経済や金融システムの維持に努力を惜しまず」
「必要に応じて追加的な措置を講じる用意」
「世界銀行などによる途上国への2000億ドル超の早期支援を承認」
クオモNY州知事
「NY州、全住民にマスク等の装着義務づけ」
ボスティック・アトランタ連銀総裁
「経済は大幅かつ劇的に減速している」
「報告されたものよりも3月の失業率は高い」
「来月もしくは再来月までの経済指標はひどいものとなるだろう」
米地区連銀経済報告
「最近の数週間に経済活動が大幅に縮小した」
【為替】
昨日の外為市場ではリスク回避的なドル高が進行。
ドル円はNYタイム午前に107円85銭まで上昇、同時間帯にユーロドルは1.086まで下落。
現在は落ち着いており、ドル円は107円台水準、ユーロドルは1.091です。
東京前営業日比
|
04.15 15:15 |
04.16 07:00 |
ドル円 |
107.09 |
108.36 |
NY金 |
1,754.90$) |
1,744.10$) |
NY白金 |
825.65($) |
804.60($) |
ユーロ円 |
117.44 |
117.10 |
ポンド円 |
134.78 |
134.46 |
(時間は東京タイム)
トルコリラはついに一時15.5円割れ、南アランド円も5.7円台突入です。
【債券】
米債2年物利回り0.203(-0.016)、10年物利回り0.635(-0.117)
利回り格差43(前日53)
期待インフレ率1.198(-0.098)
ISD0.766(+0.006)
期待インフレ率は原油急落前夜3月6日水準にまで回復していましたが、今朝は急低下。
NY金の上値抑制となるか、注目しています。
【株式】
ダウ23,504.35ドル(-445.41)
ナスダック8,393.18(-122.56)
弱い経済指標を受け、ダウは大きく下落しています。
【貴金属】
NY金6月物は前営業日比28.70ドル安の1,740.20ドルにて終了。
今朝は東京金が3円高5,931円、東京白金は67円安2,601円にて終了しています。
SPDR1,021.69トン(前営業日比+4.10トン)
GSR111.17(前営業日比+2.92)
午前6時現在、NY金6月限、スポットベースともに10ドルチョイ安い計算です。
【原油】
NY原油5月物は前営業日比0.24ドル安の19.87ドルにて終了。
45ドルから「半値八掛け二割引」として、14.4ドルでしょうか。
【本日予定のイベント、経済指標】
10:30 豪雇用統計
15:00 独消費者物価指数
18:00 ユーロ圏鉱工業生産
21:30 米新規失業保険申請件数、住宅着工件数、建設許可件数、フィラデルフィア連銀景況指数
昨日夕方東京金の値動きを巡る様々な反応を見る限り、根が深いことを実感。
夕方は気分を変えて、白金市況を考えます。
本日もよろしくお願いいたします。
お読みいただき、本当にありがとうございます。
清き1票をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員