【ジブリ】魔女の宅急便 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

27日(金)、映画「魔女の宅急便」が放映されました。

1989年(平成元年)に公開された作品で、ジブリ作品代表作のひとつです。

「金曜ロードショー」での放映は、2018年1月5日以来です。
 
【ジブリの呪い】ジブリの呪い(ジブリののろい)とは、主に金融業界や投資家などの間で語られているアノマリー、ジンクスおよび都市伝説の一つである。ジブリの法則という呼ばれ方をすることもある。みんなの外為の編集スタッフが2013年に調査したところによると、2006年に金曜ロードショーにおいて、天空の城ラピュタが放映された段階から、「ジブリの呪い」または「ジブリの法則」という言葉が散見されるようになったとされている。(Wikipediaより)

 

放映明け東京金成績をご覧ください。

 

放映日

前営業日比

東京金(円)

1990.10.05

1992.04.03

+02円

1,512円

1994.01.02

+27円

1,451円

1995.07.14

+11円

1,110円

1997.07.11

+02円

1,164円

1999.07.16

-08円

965円

2001.07.06

±0円

1,063円

2003.07.25

+03円

1,381円

2005.09.16

+40円

1,675円

2007.07.13

-20円

2,634円

2009.07.31

+22円

2,905円

2011.07.08

+13円

4,022円

2016.01.22

+31円

4,174円

2018.01.05

-17円

4,763円

2020.03.27

? 円

? 円

 

ザラバ取引移行後の東京金成績は、前回までの放送13回中上昇9回下落3回変わらず1回。

買いが有利と思われますが、はたして63円安から切り返せるか?

キキかサツキちゃんかシータかナウシカかなどと盛り上がった日本人も多いでしょう。

ザラバ取引移行後といえば、現在の東京金総取組は1985年以来の水準。

当時は「板寄せ」取引でしたので、取組枚数はザラバ移行後最少記録が続いています。

 

 

お読みいただき、本当にありがとうございます。

清き1票をよろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

商品先物取引ポータル

 

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員