おはようございます。
清き1票をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
【昨日発表された主な経済指標】
・中国小売売上高[前年比]7.2%(予想7.8% 前回7.8%)
・中国鉱工業生産[前年比]4.7%(予想5.4% 前回5.8%)
・独GDP[前期比]0.1%(予想-0.1% 前回-0.2%)
・英小売売上高[前月比]-0.1%(予想0.2% 前回0.0%)
・ユーロ圏GDP[前期比]0.2%(予想0.2% 前回0.2%)
・米生産者物価指数[前月比]0.4%(予想0.3% 前回-0.3%)
・米新規失業保険申請件数22.5件(予想21.5万件 前回21.1万件)
・EIA週間石油在庫統計 原油221.9万バレル増 クッシング122.9万バレル減
【発言、ニュースなど】
ファラージ英ブレグジット党党首
来月12日の総選挙について、労働党が前回の選挙で僅差で勝利した選挙区に候補を擁立しないよう求める声が出ているが、そうした要求を拒否すると表明
高峰・中国商務省報道官
「米中は第1段階の通商合意を巡って踏み込んだ協議を行っている」
ショルツ独財務相
「独経済は危機にはなく景気対策いま必要ない」
クラリダFRB副議長
「FRBの2大責務、米経済は達成もしくは近い状況」
パウエルFRB議長
「経済成長よりも速いスピードで拡大する米国の債務は持続不可能」
「時間がたつほどに米国は負債の利息に税金を投入することになる」
「現時点で景気後退の可能性が高まっていると考える理由はない」
「景気拡大は持続可能」
「他の景気サイクルに見られた警告のシグナルはない」
「インフレ率は強い労働市場から上向きの圧力を受けていない」
「低インフレは経済の過熱の兆候を示していない」
「FEDは必要に応じてツールを積極的に使用する」
「財政政策は景気後退時の需要をサポートするのに非常に強力」
「米国には必要に応じて景気後退に対応するための財政的な余地がある」
習近平国家主席
「香港にとって最も差し迫ったことは暴力終了と秩序回復」
「1国2制度の政策は揺るぎない」
ペロシ米下院議長
「米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)の協議は前向きに動いている」
ウィリアムズNY連銀総裁
「見通しの重要な変更があった場合、FEDは政策を調整する」
「インフレがFEDの目標である2%に戻ることを期待」
「経済、金融政策は良好な位置にあります」
「今年のFRBの利下げにより、リスク、不確実性に対する保険が提供された」
ブラード・セントルイス連銀総裁
「FRBは利下げの効果を見極める必要」
「金融政策の決定には慎重なアプローチが必要」
カプラン・ダラス連銀総裁
「米国にとって来年は経済成長率2%の好機」
「米国の消費者・労働市場は非常に堅調」
協議難航
「米中、貿易合意第1段階の取りまとめで難航」(フィナンシャルタイムズ)
ムニューシン米財務長官
「政府機関を閉鎖するつもりは全くない、誰もがそれを回避したい意向だ」
「会合は生産的だった、状況は良好だ」
大嘗祭
14日夜から行われていた、新しく即位した天皇が一代に一度だけ行う重要な祭祀(さいし)「大嘗祭(だいじょうさい)」の中心となる「大嘗宮の儀」は、15日午前3時15分ごろに終了した
【為替】
ここ最近は「ドル最強相場」が続きましたが、米中協議への期待が後退していることから、ドル円は108円23銭へと下落。
一時1.10を割り込んだユーロドルも、現在は1.10台前半での推移となっています。
東京前営業日比
|
11.07 15:15 |
11.08 08:00 |
ドル円 |
108.71 |
108.40 |
NY金 |
1,492.05($) |
1,471.85($) |
NY白金 |
933.75($) |
883.30($) |
ユーロ円 |
119.55 |
119.48 |
ポンド円 |
139.44 |
139.64 |
(時間は東京タイム)
トルコリラ円は引き続き18円台後半水準での推移。
南アランド円は一時前々日高値に迫る場面もありましたが、現在は7.31円台での推移です。
【債券】
米債2年物利回り1.587(-0.049)、10年物利回り1.819(-0.067)
利回り格差23(前日25)
期待インフレ率1.642(-0.034)
ISD1.410(-0.017)
実質金利0.25%の壁が厚い。
【株式】
ダウ27,781.96ドル(-1.63)
ナスダック8,479.02(-3.08)
昨日記事で「そろそろヒンデンブルグ・オーメンでも点灯しそうな雰囲気」と書きましたが、昨日見事点灯いたしました。
【貴金属】
NY金12月物は前営業日比10.10ドル高の1,473.40ドルにて終了。
今朝は東京金が5円高5,118円、東京白金は14円高3,078円にて終了しています。
SPDR896.77トン(前営業日比変わらず)
GSR86.21(前営業日比+1.37)
現在なぜか南アランドが反発傾向、NY白金が底堅く推移する要因となっています。
【原油】
NY原油12月物は前営業日比0.35ドル安の56.77ドルにて終了。
在庫増や株価の慎重な動きを眺め、反落となりました。
最近ハマっているNY金/原油ですが、今朝は26まで上昇しています。
金割安、原油割高の終了予定です。
【本日予定のイベント、経済指標】
13:30 日本鉱工業生産
16:00 トルコ失業率
19:00 ユーロ圏消費者物価指数
22:30 米小売売上高、NY連銀製造業景気指数、輸入物価指数
23:15 米鉱工業生産
明日も一日営業です。
夕方は久しぶりに、「金ロー」アノマリーのご案内です。
lヽ⌒ヽフ
( ・ω・)
(っ=|(⌒) o) バリバリ~♪
\ ̄ `――´ ̄\
本日もよろしくお願いいたします。
お読みいただき、本当にありがとうございます。
清き1票をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員