【朗報】金白金サヤ、水星逆行入りを前に拡大し始める【SPDR更新】 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村


商品先物ランキング

ご質問、叱咤激励メールはこちら

 

【昨日発表された主な経済指標】

・トルコ消費者物価指数[前年比]19.67%(予想19.90%  前回20.35%)

・米建設支出[前月比]-0.6%(予想0.1%  前回0.8%)

 

【発言、ニュースなど】

クドロー米国家経済会議委員長

「複数年にわたる履行メカニズムを盛り込む、約束が果たされなければ関税を引き上げる」

外商投資法案

中国共産党は強制的な技術移転の禁止や知的財産保護強化に向けた外商投資法案の採決を、全人代最終日の15日に採決の見込み

米政府を提訴

中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)は、米国政府が連邦機関に自社製品の使用を禁じたことを巡り、米国政府を提訴する

金委員長帰国

北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の特別列車が4日夜、中朝国境の遼寧省丹東市を通過し「中朝友誼橋」を渡り北朝鮮に戻った

ロシア、INF条約履行停止

ロシア大統領府は、プーチン大統領が4日、中距離核戦力(INF)廃棄条約の履行停止を命じる大統領令に署名したと発表した

 

【為替】

前日に一時112円台を回復したドル円でしたが、久しぶりのダウ調整安もあり、現在は111円台後半での推移となっています。

ユーロドルは一時1.1309まで下落したものの、現在は1.134近辺まで回復しています。

 

東京前営業日比

 

03.04  15:15

03.05  07:00

ドル円

111.96

111.73

NY金

1,294.75($)

1,287.70$)

NY白金

860.70($)

838.30($)

ユーロ円

127.22

126.66

トルコリラ円

20.798

20.738

(時間は東京タイム)

 

トルコリラ円は20円80銭近辺、南アランド円も7.8円台で、ほぼ変わらず水準です。

 

【債券】

米債2年物利回り2.541(-0.012)、10年物利回り2.722(-0.031)

利回り格差18(前日20)

期待インフレ率1.941(-0.017)

ISD1.760(+0.005)

 

物価連動債利回りが再び低下、利回り格差も18bpまで縮小。

 

2-5年物利回り格差は、再び逆イールドとなっています。

 

【株式】

ダウ25,819.65ドル(-206.67)

ナスダック7,577.57(-17.79)

 

ダウは2月25日に高値26,241ドルを記録後、やや調整の動きとなっています。

 

【貴金属】

NY金4月物は前営業日比11.70ドル安の1,287.50ドルにて終了。

今朝は東京金が33円安4,608円、東京白金は82円安2,995円にて終了しています。

SPDR766.59トン(前営業日比-5.87トン)

GSR85.24(前営業日比+0.08)

 

今年初めて4,600円台に突入した1月30日からの横ばい期間が長いので、ここは抵抗になりそうですね。

 

【原油】

NY原油4月物は前営業日比0.79ドル高の56.59ドルにて終了。

米中協議進展期待から、一時57ドル台まで買われました。

 

【本日予定のイベント、経済指標】

12:30  豪中銀政策金利

19:00  ユーロ圏小売売上高

24:00  米ISM非製造業景況指数、新築住宅販売件数

28:00  米財政収支

 

本日より全人代開幕です。

今朝は久しぶりに金白金サヤが縮小していますので、明日からの水星逆行が楽しみです。

 

本日もよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村


商品先物ランキング

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱

谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、農産物、オプション)、証券一種外務員