水星逆行期間中は外交に要注意 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

 


にほんブログ村


商品先物ランキング

 

【昨日発表された主な経済指標】

・中国製造業PMI50.0(予想50.2  前回50.2)

・独小売売上高指数[前月比]-0.3%(予想0.4%  前回0.1%)

・トルコ貿易収支-4.6億ドル(予想-5.0億ドル  前回-18.7億ドル)

・ユーロ圏消費者物価指数[前年比]2.0%(予想2.0%  前回2.2%)

・ユーロ圏失業率8.1%(予想8.0%  前回8.1%)

・シカゴ購買部協会景気指数66.4(予想58.5  前回58.4)

 

【発言、ニュースなど】

メイ英首相

「プランBはない」

ウィリアムズNY連銀総裁

「中立金利は低下すると見ている」

米亜首脳会談

トランプ米大統領は30日朝、アルゼンチンのマクリ大統領と会談、中国による略奪的な経済活動への対処で連携を確認

カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁

「雇用が力強く増加し、インフレが抑制されている時は金利は上昇してはならない」

「必要以上に積極的な利上げを行うことは、米経済のリセッション入りを招くリスクをもたらす」

トランプ米大統領

「日本が対米貿易黒字解消急ぐよう期待」「明日の習主席会談控え、良い兆しがある」

 

【為替】

G20開幕を迎え、市場ではドル買いが進行しています。

ユーロドルは再び1.13近辺まで下落、ポンドドルも1.27台中盤まで下落するなど欧州通貨の弱さが目立ちました。

ドル円は113円台中盤での取引が続きます。

 

主な対円相場

 

11.30  10:00

高値

安値

12.01  07:00

ドル円

113.42

113.71

113.34

113.49

ユーロ円

129.18

129.27

128.34

128.45

ポンド円

144.96

145.29

144.62

144.70

トルコリラ円

21.916

21.986

21.582

21.721

南アランド円

8.293

8.310

8.152

8.178

(時間は東京タイム)

 

上昇が続いたトルコリラ円、南アランド円も、さすがに一服です。

 

【債券】

米債2年物利回り2.795(-0.014)、10年物利回り2.990(-0.040)

利回り格差20(前日24)

期待インフレ率1.969(-0.019)

ISD1.774(+0.007)

CFTC米10年債-284,223枚(+83,042枚)

利上げ終了期待が高まるなか、利回り格差は縮小しています。

10年債利回りは、9月18日以来の水準にまで低下しています。

 

【株式】

ダウ25,538.46ドル(+199.62)

ナスダック7,330.54(+57.45)

米中会談への期待から、終盤買いが優勢となりました。

 

【貴金属】

NY金2月物は前営業日比4.40ドル安の1,226.00ドルにて終了。

今朝は東京金が1円安4,450円、東京白金は45円安2,914円にて終了しています。

SPDR761.74トン(前日比変わらず)

GSR86.23(前営業日比+0.80)

CFTC金+1,871枚(-238,枚)

CFTC銀-10,966枚(+5,757枚)

CFTC白金+22,815枚(+1,030枚)

CFTCパラジウム+14,476枚(+212枚)

東京白金は節目の2,932円を割り込みましたが、東京金はホント下がりません。

 

【原油】

NY原油1月物は前営業日比0.52ドル安の50.93ドルにて終了。

引き続き供給懸念と減産期待から、50ドル台前半での推移が続きます。
また稼働中の掘削装置(リグ)は、前週比2基増の887基となっています。

 

【月曜日予定のイベント、経済指標】

08:50  日本法人季報設備投資

09:30  豪住宅建設許可件数

10:45  中国財新メディア製造業PMI

17:55  独製造業PMI

18:00  ユーロ圏製造業PMI、南ア製造業PMI
18:30  英製造業PMI

20:30  クラリダFRB副議長講演

22:00  クォールズFRB副議長講演

23:15  ウィリアムズNY連銀総裁講演

23:45  米製造業PMI

24:00  米ISM製造業景況指数、建設支出

27:00  カプラン・ダラス連銀総裁講演

 

水星逆行期間中G20とは、波乱の予感もします。

 

今月もよろしくお願いいたします。

 


にほんブログ村


商品先物ランキング

 

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱

谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、農産物、オプション)、証券一種外務員