4月5日に肺がんのため死去したアニメーション映画監督の高畑勲さん(享年82)のお別れ会が今週火曜日、東京・三鷹の森ジブリ美術館で営まれました。
今晩の金曜ロードショーは高畑監督による作品、「かぐや姫の物語」です。
1カ月ぶりとなる「ジブリアノマリー」です。
調べたところこの作品は地上波放送が過去1回のみ、しかも東京金は動かず。
サンプルが少ないこともありますので、高畑勲作品を列挙しました。
かぐや姫の物語
放映日 |
前営業日比 |
東京金(円) |
2015.03.13 |
±0 |
4,523円 |
2018.05.18 |
? |
? |
ホーホケキョとなりの山田くん
放映日 |
前営業日比 |
東京金(円) |
2000.10.13 |
-13円 |
943 |
平成狸合戦ぽんぽこ
放映日 |
前営業日比 |
東京金(円) |
1995.10.06 |
+08円 |
1,229 |
1998.03.13 |
+04円 |
1,208 |
2000.02.25 |
-30円 |
1,012 |
2002.10.18 |
+07円 |
1,255 |
2004.08.27 |
+02円 |
1,437 |
2006.11.10 |
-07円 |
2,411 |
2013.07.12 |
+34円 |
4,115 |
2015.08.28 |
+07円 |
4,396 |
おもひでぽろぽろ
放映日 |
前営業日比 |
東京金(円) |
1992.10.09 |
-05円 |
1,389 |
1994.08.05 |
+01円 |
1,248 |
1999.07.02 |
+10円 |
1,020 |
2001.06.29 |
+06円 |
1,069 |
2004.07.02 |
+05円 |
1,391 |
2007.10.19 |
-53円 |
2,820 |
2013.11.29 |
+17円 |
4,110 |
2015.08.21 |
-96円 |
4,486 |
火垂るの墓
放映日 |
前営業日比 |
東京金(円) |
1989.08.11 |
|
|
1990.08.17 |
|
|
1993.08.13 |
-20円 |
1,226円 |
1997.08.08 |
-16円 |
1,197円 |
1999.08.06 |
+03円 |
923円 |
2001.08.10 |
+11円 |
1,075円 |
2003.08.22 |
+08円 |
1,373円 |
2005.08.05 |
+04円 |
1,581円 |
2007.09.21 |
-38円 |
2,708円 |
2009.08.14 |
-70円 |
2,874円 |
2013.11.22 |
-08円 |
4,040円 |
2015.08.14 |
+14円 |
4,459円 |
2018.04.13 |
+09円 |
4,624円 |
上げが17回、下げが11回、プラマイゼロが1回。
高畑勲作品に限っては、ジブリの呪いは関係ないのかもしれません。
【ジブリの呪い】ジブリの呪い(ジブリののろい)とは、主に金融業界や投資家などの間で語られているアノマリー、ジンクスおよび都市伝説の一つである。ジブリの法則という呼ばれ方をすることもある。みんなの外為の編集スタッフが2013年に調査したところによると、2006年に金曜ロードショーにおいて、天空の城ラピュタが放映された段階から、「ジブリの呪い」または「ジブリの法則」という言葉が散見されるようになったとされている。(Wikipediaより)
お問い合わせ Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、農産物、オプション)、証券一種外務員