日本人以上に玉虫色だったジャネット | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。


概況

昨晩注目のイエレン議長議会証言は質疑応答を含め2時間半。


内容としてはまさに玉虫色で、FRBとしては合格点なのでは。


「辛抱強く」の表現変更が市場の注目となっていましたが、


たとえ変更があっても利上げを示すものではないといたしました。


ただ最初に「利上げ開始前に声明の文言を変更」とし、


一方で「文言修正されてもそれは2会合後の利上げとは限らない」。


マーケットに先走りされては困ることから表現にも苦心したようです。


景気認識に慎重さが見られることもあり全体的にはドル安の反応。


ホームページ にも書きましたが、


6月といえばギリシャ救済期限なので利上げは難しいでしょう。


実際6月利上げ確率は30%以下に低下し、9月が強まっています。


ギリシャは改革案を提出し了承され、ダウは92ドル高にて終了。


いよいよ中国の春節が明けます。


貴金属

NY金4月物は3.50ドル安の1,197.30ドルにて終了。


現在16銭円高、0.1ドル安で6円安換算でしょうか。


ちょっと売り込まれたかなぁという印象もあります。


春節明けの中国も含め、いろいろ様子見です。


本日の経済指標

09:30  豪賃金コスト指数


10:45  中国HSBC製造業PMI


24:00  米新築住宅販売件数、イエレン議長議会証言


25:30  ユーロ圏ドラギ総裁議会証言


子だくさんのひとり言

大阪ミナミも春節に伴う観光客でだいぶにぎわっていました。


いつまでも続いてほしいですね。


PC16週目を迎えたNY金ですのでそろそろ買いと思いますが、


このサイクルがスタートした昨年11月の1,130ドルを試してほしい。


にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村


ホームページはこちら