対露制裁強化懸念からリスク回避の動きに | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。


概況

先週末は欧米による対露制裁が強化されるとの懸念から、


ダウは123ドル安、ドル円も再び101円70銭台での動きに。


米10年債利回りは再び2.4%台半ばまで下落しており、


ウクライナ懸念からのリスク回避的ドル買いが続いております。


水曜日にはFOMCや米GDP速報値、ADP雇用統計、


金曜日には中国製造業PMIや米雇用統計などが控えております。


再び地政学的リスクが高まるなか、今週はイベント目白押し。


十分注意しましょう。


貴金属

NY金12月物は12.60ドル高の1,305.30ドルにて終了。


ドル円変わらず、ドル建てが15ドルほど上昇しております。


4,200円台での振幅が続いておりますが、


今日の4,280円近辺は思い切って買いを外すか。


内部要因としては上がり続ける中身ではないと思われますが、


今週のイベントの多さは要注意です。


せっかくポジションを縮めたので、迷う場面です。


本日の経済指標

23:00  米中古住宅販売成約


23:30  米ダラス連銀製造業活動指数


子だくさんのひとり言

今月も大して動きませんでしたが、月末はそろそろ動く可能性が。


メリマン的にもここでの底練りは上昇の可能性がありますので、


ポジションは迷う場面であります。


にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村