米小売売上高でリスク回避は一服 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。


概況

昨晩発表された米小売売上高は予想0.9%に対し、1.1%の結果。


ウクライナ情勢の緊迫化もありますが、


とりあえずダウは146.49ドル高の16,173.24ドルにて終了。


ドル円も101円台後半まで戻してまいりました。


とはいえウクライナ大統領代行は軍隊の投入を示唆するなど、


地政学的リスクは顕著になっております。


本格化している米企業決算や今晩のイエレン議長講演、


明日予定されている中国GDPなどイベントも多く、


不透明な動きに流されないようにしましょう。


貴金属

NY金6月物は8.50ドル高の1,327.50ドルにて終了。


東京引けと比べドル建ては変わっておりませんが、円安分上昇か。


早くウクライナが片付いてほしいですが、買いは外せず。


身動きできない展開が続いていますが、ここはガマンです。


本日の経済指標

10:30  豪中銀議事録


17:30  英生産者物価指数、小売物価指数など


18:00  ユーロ圏ZEW景況感調査、貿易収支など


21:30  米消費者物価指数、NY連銀製造業景気指数など


子だくさんのひとり言

朝のひんやり感も心地よくなってまいりました。


とはいえ相場はかなり不透明感が漂う状況。


連休前にはなんとかケリがついてほしいものです。


にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村