おはようございます。
概況
先週末のダウも株安の流れが続き、143ドル安にて終了。
ミシガンなど好指標にも反応は限定的で株安の流れは変わらず。
ドル円に関しては101円台前半のサポートは強いようで、
とりあえずはいったん支持されているようです。
今週は火曜日にイエレン議長による講演や、
水曜日の中国GDPが注目されます。
ここ最近ハイテク株などに利食い売りが見られるダウですが、
今週はハイテク関連の決算が集中しております。
ここで支えられるか、下抜けが注目される場面です。
貴金属
NY金6月物は1.50ドル安の1,319.00ドルにて終了。
現在は1,325ドルを越えており、10円ほど上昇か。
NYがこの値位置だと、大幅な下落もしんどいか。
一部入れた買いはそのままですが、なかなか動きません。
売りスタンスで様子見としております。
本日の経済指標
18:00 ユーロ圏鉱工業生産
21:30 米小売売上高
23:00 米企業在庫
子だくさんのひとり言
週末の報道もウクライナ懸念が多く、たしかに市場もリスクオフの展開。
日本にいるとなかなか入り込めない相場になっています。
阪神に関してはとりあえず盆と正月が一緒に来たか。
得点93失点82なんて、ノーガードの殴り合いです。