おはようございます。
概況
先週末はドル円に利食い売りが出やすい地合いとなっていました。
ミシガン大学消費者信頼感指数が2011年12月以来の低水準であったこともあり、
ドル円は一時95円08銭まで下落、ダウも25ドル安となりました。
休み明けは週末95円30銭から大きくギャップを空けてスタート。
特にユーロの下落が目立ち、キプロス支援から市場の不安感が台頭しています。
すべての銀行預金へ最大9.9%の課税を求め、
結果キプロスは預金封鎖を実施したようです。
ウェリントン市場では94円台前半もありましたが、現在は94円台後半で推移。
おそらく日経平均も相応の押しが見込まれますので、本日は円高推移でしょうか。
今週はFOMCも予定されています。
水曜日祭日は痛いです。
貴金属
NY金4月物は1.90ドル高の1,592.60ドルにて終了。
ユーロドルは1.29を割るなどドル高が進行していますが、
キプロス預金封鎖からドル建て金は現在1,605ドル近辺まで上昇しております。
金曜日15時半と比べ1円40銭ほど円高ですが、ドル建ては14ドルほど高い。
国内寄り付きは今のところ40円安程度でしょうか。
今朝は5時くらいから円高で期待していましたが、
さすがにドル建ては1,600ドルを抜けてきましたね。
基本FOMCで下抜け期待ですが、余計な円高が来てしまいました。
売りポジションキープで、場合によっては追撃いたします。
本日の経済指標
09:30 豪新車販売台数
19:00 ユーロ圏貿易収支
23:00 米NAHB住宅市場指数
子だくさんのひとり言
今日は大雨の予報ですので、早めに帰れるようにしましょう。
東京金は100円ほど下落するとワクワクしていましたが、ガッカリです。