中国は動いたものの、相変わらずドル安(-.-;) | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。


概況

昨晩は中国預金準備率引き上げなどを背景にリスク回避の動きでしたが、


ダウ反発などを機に一転リスク選好の動きとなりました。


ドル円はまったく動意なく、81円をはさんだ動きに終始しております。


ユーロに関するタカ派的な発言も見られ、ドルは売られる展開となりました。


貴金属

NY金6月物は5.40ドル高の1,506.80ドルにて終了。


安値は1,477ドルと前日安値を大幅に下回りましたが、


5月5日の安値1,462.50ドルには届かず。


ケイ線的には2番底とも見れますが、


PC天井と底が同じ週にはなりにくいというか見たことないので、


15週目天井からだいたい17週目底ぐらいかなぁと予想しておりますが。


ショートポジションキープで様子見としております。


本日の経済指標

15:00  独GDP


18:00  ユーロ圏GDP


21:30  米消費者物価指数


22:55  米ミシガン大学消費者信頼感指数


子だくさんのひとり言

本当はもう少し書いていましたが、全部消えてしまいました。


とりあえず立会い終了前の独GDPで3,940円を抜けないことを祈ります。


にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村