【健康法】〝一読十笑百灸吸千字万歩” | なーす+1

なーす+1

主は還暦まじかの看護教員です。看護周辺のためになること書いています。家庭で育児や看護を担う方の疑問を解決するブログにしたいです。仲良くしてください。

こんにちは晴れ流れ星

「一読・ 十笑・百吸・千字・万歩」

風邪をひいてゲホゲホ受診したとき

クリニックの 待合室に貼ってあった。

 

高齢者の健康法ですうさぎクッキー

 

ゴロが良いので 思い出しやすい➡実施しやすい

です

 

 

『一読』  いちどく

一日に一度はまとまった文章を読もう

何でも好きなものを選んで読む

文章を読む➡認知機能脳みそがあがる

 

『十笑』  じゅっしょう


一日に十回くらいは笑おうカラオケ

笑う頻度が少ない人ほど 認知機能が低下するリスクが 大きい

また、 笑うことで免疫力が向上し、

がん の予防・ 進展を抑える効果があるといわれている

 

『百吸』  ひゃっきゅう

一日に百回くらい (一度には十回くらい)、 深呼吸をしよう


深呼吸することで 肺の機能が高まり、 

自律神経が安定し、 ストレス解消に役立つ

 

『千字』  せん じ

一日に千字くらいは文字を書こう


文字を書くことは認知機能を高める

日記をつけるとか こまめにメモするとか

そして、 できるだけ漢字を使うのが良い

 

『万歩』  まんぼ 


一日に一万歩を目指して歩こう


メタボリック症候群の予防・治療に効果的あり

記憶力を高め、 認知症の予防に有効

 

参考

日本医師会の健康ぷらざNo.481

 

 

 

1日のどこかで 「一読・ 十笑・百吸・千字・万歩」 をおもいだして

やり残しているものがあれば実行するとよいのですね