看護師のこと、おしえて!(高校生または転職希望の社会人対象) | なーす+1

なーす+1

主は還暦まじかの看護教員です。看護周辺のためになること書いています。家庭で育児や看護を担う方の疑問を解決するブログにしたいです。仲良くしてください。

ドキドキ看護師とはドキドキ

いきなりふつうのタイトルでごめんなさいウインク
高校生さんですかはてなマーク
社会人さんですかはてなマーク

 

ナースは、収入は安定しますが、その仕事は なかなか ハードなのです

 

看護職者は、医療にたずさわる人の中では 最も 人数が多くて、

看護師、准看護師などの、「免許」 を もたない人も含むと 看護系従業者の数は、

病院では 110万人を超えていておーっ!

病院ってところの 全従事者 の半数を 超えます

 

免許の種類は、「看護師」、「准看護師」、「保健師」、「 助産師 」 があります

ひとつずつ 説明していきますね

乙女のトキメキ看護師

「療養上の世話」 と 「診療の補助」 を行います

その仕事内容は多彩 で、 病院、診療所、 

訪問看護ステーション、介護施設そのほか

はたらく場所によっても大きく異なります

 

保健師、 助産師の免許を得るためには、

看護師免許をもっていることが必須です

 

また、 がん看護などの 専門看護分野で 

実践・相談・調整・倫理調整・教育・研究 を になう 専門看護師

救急看護などの 特定の看護分野で

実践・指導・相談 を になう 認定看護師 という資格があります

(日本看護協会っていうところが認定制度を 運営しています)

 

乙女のトキメキ准看護師

看護師 と 同様に 「療養上の世話」 と 「診療の補助」 を行いますが、

医師 または 看護師 の 指示を受けて 業務を行います

免許者が 厚生労働大臣ではなく、都道府県知事であることと、

教育課程に ちがいがあります

 

乙女のトキメキ保健師

保健所や、市区町村の保健センター などに

勤務し、集団健診や 保健相談、

必要に応じた家庭訪問 など、 

保健 に関する支援活動 を 行います

相談内容は 育児、生活習慣病、 こころの健康、 

介護保険関連など、しゅびはんいがひろいです

企業 などで 社員の健康管理 を 担う 産業保健師 も います

 

乙女のトキメキ助産師

病院・産科診療所 などに 勤務し、妊婦への指導 や 心と身体のケア、 

産後の授乳の指導や育児相談、  分娩の介助、 帝王切開術後ケア、 

産後の ママに対するこころと身体のケア などを行います

また、 助産院を開設することができます

 

キラキラ名称独占なので、免許を持たない人がこれらを名乗ることはできません

また、守秘義務があります
人に寄り添い、自分も成長する 素晴らしい仕事なので
この場をかりてごしょうかいしましたラブラブニコニコ
ここまで読んでくださって
ありがとうございますビックリマーク
 

フォローしてね…