こんにちこんばんは![]()
!
タッチペン
付きで
資料や患者指導案がサクッと 作れたらな・・・と 思っていたところ
2 in 1(1台2役)のアンドロイドタブレットがお手頃すぎる価格
![]()
欲しい
で、買いました ![]()
![]()
![]()
ひろげたら こんな感じ![]()
![]()
![]()
仕様 
サイズ 10.1インチ
チップ SC9863A
GPU IMG8322
ディスプレイ解像度 IPS/1920×1200
フロントカメラ 5MP
バックカメラ 13MP
バッテリー 6000mAh
オペレーションシステム Android 10.0
接続方法 Wi-Fi
CPU Octa-core Cortex A55
RAM 4GB
ストレージ 64GB
ネットワーク 802.11a/b/g/n/ac 、BT5.0
電源 DC 5V/2A
タッチスクリーン マルチタッチ
入力検出 USB-C(2.0)ポート/メモリーカードスロット
付属品とか外観とか使用感とか 
付属品・外観
説明冊子は中国製だけど日本語あり
電源はPSEマークあり
スタイラスペンは単6の電池付き
MicroSDスロットを取り出すためのピン付き
TypeCからUSB TypeA のケーブル
カバーのキーボード
・カバーの質感は、思っていたより
かっちりしていて ホコリが吸いつく感じはない
・キーボードの質感は、普段私はsurface使ってるので
『あ、タイプしやすい』 と かんじた
・キーボードは日本語配列、また、アンドロイドなので
Altキーの横にホームキーがあり
保護フィルムが背面にも貼られていた
使用感
タッチパッドの、右下カド と 左下カド を押すのは、
マウスの右クリック、左クリックと同じやくわり
スピーカーは、
ヨコ置き に すると 右側の上下 に 位置してるので、
縦にしないとステレオ感がないかも
スタイラスペンは、WEB上でサクサク動く
また、文字を書く分には 全く問題ない
カメラは、タテ置きで目線を合わす、
横だと顔認証が下手かも(そのときは暗証番号で)
背面には バックカメラ と ライト が あるので、
タブレット自体で使うときは タテでつかうのがよい
個人的に 良き
と思うこと
実のところ、スマホだけでon-line授業を受講している学生さんは まだまだ 多いよう
ZOOM の チャット に 貼られている講義資料や、
Google meet から、配信された講義資料を、
スマホだけで、それらを見ながら
授業を受けるというのは、なかなか しんどいと思う。
使ってみると、
2万円台で、なかなかの お得な商品なので、
VANKYO アンドロイドタブレット2in1”MatrixPadP31 、
推し
です。
おまけ

