転職先の学校にて、今日は新入生のオリエンテーション 2日目です。
お互いを知る、クラスの仲間を知る ことは、
これから一つのことに向かって学習していくのにとても重要な位置づけになりますよね、
ってことで、チームビルディングをやりました。
サイコーに笑顔いっぱいになりましたよ![]()
![]()
![]()
![]()
チームビルディングとは
チームビルディングは、社会的関係を強化し、チーム内での役割を定義するために使用されるさまざまなタイプの活動の総称であり、多くの場合、共同作業が含まれます。
自己紹介
まずは座席のとなり同士、ペアになって自己紹介や質問で相手のことを知ります
。
22組のペアが、ざわざわざわ。次第に 緊張がほぐれ、声が大きくなったり、笑いが漏れたりで、
コミュニケーションが深まってきているようでした。
他己紹介
ペアのことを、クラス全員に紹介します。
聞き手の オキテ は、
相手を敬う、発表者を敬うです。
予定時間どおり、60分ほどで、44名全員の紹介がすすみました。
紹介されたこと
誕生日、星座、血液型、趣味、休日の過ごし方、得意技、好きな芸能人などが多かったんですが
もっとこまかくいうと、
韓流ドラマのことや、どんな楽器をつかっているとか、ケーキ作りとか、
クラブ活動で県大会優勝経験とか、アルバイトでの役割とか。
感心したこと
○○さんは自分のことを△△と言っているけど私の印象は□□な人です!とか
自然と周りの人 みんなの お顔をとらえて 向きを変えながら話していたりするところでした。
スゴイ![]()
聞き手のみんなも、相槌をうったりしながら、クラスの緊張はすっかりほぐれて、笑顔![]()
![]()
がいっぱいになりました![]()
![]()
![]()
まとめ
こうした共同作業の中で見せてくれた新入生たちの姿!!
看護師のお仕事は、痛みや苦しみを持つ患者さんに寄り添うために、傾聴力や共感力がとても必要なので、心強く、たくましく、ほほえましかったです!!
座学、実習とも、全力でサポートしていこうと思いました!!
ここまで読んでくださってありがとうございました💛
