気がつけば
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

2023.4.18 Jリーグ開幕 アウェイ ジュビロ磐田戦

久々にブログ投稿します

ツイッターやってないので今時ブログはと思い書いてませんでしたが、今年こそはJ1昇格をとできるだけ書いてみます

 

2015年以来久々にジュビロ磐田戦ヤマハスタジアムには自走で行きました

予約した駐車場から近くの磐田駅に寄るとジュビロ応援仕様

でもヤマハスタジアムの最寄り駅は隣の御厨なので少し控えめ

 

キックオフ前

あのワールドカップで一躍有名になったジュビロサポでもあるSHONOさんもクラブアンバサダー就任で挨拶とキックインセレモニーやってました

遠くてよく見えなかった

 

円陣組んで試合開始に臨む

 

試合は3-2でジュビロ磐田に初勝利

 

前半ホーム側に攻め込み遠くてはっきりしませんが

コーナーキックの折り返しを足で合わせてゆっくりコロコロとゴールに吸い込まれた

ソロモンのゴールでした

2点目はソロモンのシュートがポストに弾かれる、ひろって折り返しもDFにブロックされる、また拾ったファジ

絶妙なパスから最後は角度がないところから豪快に対角サイドネットを揺らし歓喜

坂本のゴールでした

波状攻撃いいですね

 

後半から磐田はヤットさん(遠藤)が頭から出てきた

磐田に少し押されいやな感じするも、遠藤はそれほど効いてないかなって思ってたところでファジのショートカウンター炸裂

ソロモンのシュートは跳ね返されるも坂本、佐野、ムークと3人もゴール前に詰め佐野がゴール

今まで見たことがない、4人が詰めたショートカウンターは見事でした


後半も終盤に差し掛かった時突然審判が試合を止めます

ホームゴール裏のバックスタンド寄りでお客さんが落下したらしい

詳細はわからないがファジのスタッフや選手も心配そうに現場近くに集まってました

5分以上止まったかな

後で知りましたが致命傷にはならず助かったそうです

磐田側はベンチ前で、この間に話し合いしてしっかり意識を合わせてるような感じ

 

再開後、最終盤に遠藤の絶妙クロスから等悪夢の2点返されヒヤヒヤしながらもなんとか勝ちきりました

 

昨年までの腕振りから肩を組んでのラインダンス風で変わってましたが、まだどうしようかとぎこちなかったです

次節はどうなるのか

 

3-0悪くても3-1で得失点差を稼いで欲しかったけど

兎に角、勝ち点3は持ち帰りでよしとしましょう

 

1節終了で首位(2チームですけど)

次節清水エスパルスも倒して、このまま走り続けましょう

 

目指せJ2優勝 

絶対J1昇格

 

よかったら下をポチッと

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

2018.5.3アウェイ千葉戦

未だ勝ったことがない、鬼門のフクアリでのジェフ千葉戦

今年こそジンクス破って昇格してくれと、蘇我のフクダ電子アリーナに行って来ました

 

先ずはゲンを担いで皇居一周歩きて来ました 

初めての関東アウェイ・国立競技場でのヴェルディ戦の時に皇居一周して勝ったので、それ以来できれば一周歩いてます

前回フクアリ行った時は梅田→TDSの高速バスだったので皇居は行かずに惨敗

雨が上がったのもあり先ず皇居へゲン担ぎ

その後、メトロ経由のJRで蘇我駅へ

蘇我駅はトイレまでJEF仕様でアウェイ感満載 いい雰囲気・好きです

 

フクアリまで歩くと先ず目に飛び込んだのはJAPAN JAMの大きな看板モニュメント

翌日から3日間ありますチケットも売ってました

ソーセージ盛りで有名な喜作にはほぼファジサポの行列

実は今回メイン前に喜作の店がありそっちは長蛇の列

アウェイに近いところのもあったこちらの店は空いていた

試合前には入念に水撒きしてボールスピードアップ、ピッチ内から自動散水は流石にJ1仕様

 

本日のスタメン ターンオーバーは無し 三村に代わって武田将平 頼むぞ

 

サポとピッチが近い専スタのフクアリ 

ホームジェフサポの威圧かかるのでしょうが今日こそ勝とう

 

前半終了 本日はやっぱりダメなファジ 戦えていません

攻め手無し 支配されて防戦一方 試合前順位は完全に逆ですな

どんだけ千葉ホームでは強いの! いや、ビビッていつもできてる事が出来ない

後半は勇気を持ってチャレンジを 審判が岡さんなので得意のカード祭りで試合壊されなければと心配はする

既にその兆候はある

今日の審判は流さずにこけると直ぐ笛吹いて試合を止める傾向

船山に裏とられてからの対応でも印象悪い

 

ハーフタイムには元J1仕様のチアのパフォもあり 

 

大きな旗を持ったりのジェット・スフィーンのトップと

 

小さな旗を持つジェット・スフィーンのユースっ子かな

 

ジェフィもユニティも一緒にやるのもいいね

後半はパスミスからの速攻で始まった危ないシーン、何とか体を張って凌いだが跳ね返りを船山がシュート、 バーかポストに当たってギリギリ入ったか入らなかったか遠くで分からなかったが一森が掃き出しました

しかし無情にもゴールの判定

インタビューで船山 あれはミスでクロスが風に流されて入ったと言ってたけど、ゴールに何度も迫ってたから起こった事

船山はチャレンジしてる回数多いからゴール数は増えて行く、偉い  ファジFWも貪欲にシュート頼む

船山との接触で2枚目のカードを貰った濵田が退場になり一人少なくなってしまった

なんでカード?と思う事多かったのですが2枚目でレッドではその後の展開が厳しい

 

必死に攻めようとするが千葉はコーナーでしっかり鹿島るとか上手に時間をつかってしっかり勝ち切られた

審判の判定に?は付いたりしましたが試合内容は千葉に完敗

千葉に好きにされて自分たちの試合にはできなかった

未だ未勝利の鬼門フクアリでは、とにかく試合開始から全力で戦って主導権を握って先制点をとって行かないととても勝てそうにない、あそこで受けてから勝ち切る戦術だったとしたらのは確率低すぎるわ

雰囲気に呑まれて実力だせなかったのならそれも問題、フクアリでも勝てるぞメンタルに試合前にしておかないと

事前ミーティングで恐怖心ばかり強調してるのかと疑ってしまうわ

お疲れ様でした

審判あれで、私はブーイングまでしませんでしたが拍手では迎えれない試合でした

 

苦手なアウェイの地であれ、審判岡さんであれそれでも勝ち点最低1は奪い取って行かないとシャーレを木村前社長から貰えない

終わったことは仕方ないので次の試合で勝ち点3を!

来年のユニの胸に☆を1つ刻めるようにみんなで目標一つに頑張りましょう

 

よかったら下をポチッと

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

 

追伸

帰りに近くのジェフのユナイテッドパーク・オフィシャルショップに寄るとナビスコカップが2つドンと並んで飾ってました

2005年2006年とナビスコ連覇してたんですね

もう一つおまけ

地元の地区掲示板で見かけました

ゴミステーションの案内などと並んでホーム戦の結果が貼られてた

次のホームゲームは岡山戦 

地元に根付いてるなあと感心

2018.4.14アウェイ大宮戦

行ってみたかった大宮戦、高速バス使って行って来ました

NACK5で大宮とは確かファジアーノ岡山は天皇杯で1回、リーグ戦で1回やってるけど2敗だったはず

調べたらリーグ戦は2015年 0-3で完敗してた

家長、播戸、泉澤、ムルジャが出てましたなんと豪華な、岡山繋がりでは清水慎太郎がスタメン、大屋翼がサブにいた懐かしい

 

バスは朝早く着くので上野動物園で暇つぶし

パンダが生まれて大人気のはず、話の種に行って来ました

9時半開園のため上野公園でちょっとゆっくり散歩しながら動物園前に行ってみたらビックリ

7時の時点で待機列が既にかなりあり前から7列目でした

開園前の待機列4,5千人くらいいるのでは

 

前から7列目と凄く早かったのですが2組目の集合時間帯になりました

先着7000人限定のシャンシャン親子観覧チケット

この日は11時頃に本日のチケット終了と放送してました

夕方でないと見えないとかの人も当然出るのでこのチケット持っているうちは再入場も出来ます

GWは事前抽選の為行っても手に入りません

 

シャンシャンかわいい 1回30秒位止まって見れて10m位移動の繰り返し

4回程違った角度から見えました

パンダの後も久々の上野動物園でいっぱい動物見てから大宮に移動

 

初めて行くスタジアム 大宮アルディージャのホームNACK5

同じ埼玉でも、埼玉スタより駅から近いし行きやすかったですね

敷地の問題でバックスタンドが狭く、メインもそこそこ、ホームゴール裏が一番大きなちょっと変わったスタジアム

 

優勝するはずが18位と低迷しサポから監督交代とかいろいろと上手くいってない大宮

その為か試合前の大宮の応援はほとんど無しでしたがキックオフ前からは前J1チームらしい応援でした

ビッグユニ展開も短時間でしたね

普通のチームはビッグフラッグやビッグユニ展開は短時間ですよ

ホーム岡山だけがキックオフ8分前からと異常に長くて

しかも3つも拡げて選手入場から整列ちょっとしたイベントを多くの人が見えない、これは異常ですよ

 

試合は前半9分 クロスを濵田が跳ね返したが横谷が狭いところに出した縦パスをワンタッチで逆サイドに上げられ大前のヘッドで早々に失点

人数はいたけど大前がうまく入って来ていてフリーでした、流石の大前

後半9分上田がゴール前の直接フリーキックをぶち込んで追いついた

目の前で素晴らしい軌跡を描いてゴールマウスに吸い込まれる

いやー見事なフリーキック前半にも同じような位置で1本あったけどキーパーのファインセーブにあったが2本目はしっかりと決めた

昨年ジュビロで中村俊輔と一緒に練習した成果の直接FK炸裂、今年2点目

その後惜しい場面もありましたが

結果は1-1 の引き分け

 

苦しい試合でしたが追いついての引き分け

岡山側は選手を讃える大声援と岡山チャント

大宮側はブーイングの嵐でしたね

 

大宮と言えど18位とまだ低迷していたので何とか大宮から初勝利を奪い勝ち点3の持ち帰りが必要でしたがこの日の大宮は良かった、首位相手にいい試合してこれから調子上げてくるのかな

新潟戦のように苦しくても勝ち点3を持って帰りたかったがしかたない

きっと調子上げて上位に上がって来ますよ大宮

次回ホームCスタでは大声援の下、初勝利を掴み取ろう

 

よかったら下をポチッと

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

2018.4.21 FC岐阜戦BMXが主役になってしまった

なんでしょうかなんか苦手なFC岐阜、毎年お互いの順位は関係なく苦戦しなかなか勝てない相手です。

前節大宮に引き分けたので、現状下位グループに沈んでいる岐阜からは絶対に勝ち点3を奪い取りたい試合でした。

 

結果は 0-0 の引き分け

 

対戦前順位は首位対18位

でも試合内容は岐阜が圧倒してました、なんであんなに受けてしまって、ホームファジの試合にできないんでしょうね、他のチームはしっかり岐阜に勝ってきてるのになあ

長澤さんは試合前に相手をリスペクトし過ぎて選手の積極性を奪ってるの?

岐阜の決定力の無さに救われて引き分けの盛り上がれるところがほとんど無い不満の試合でした

阿部のバーに当たったシュート位かな、なんとか引き分けて勝ち点1を確保しただけ

一つ良かったのは移籍ウィンドウが閉じた後に加入のリカルドが途中出場で短い時間だったけど今後に期待が持てたこと、コンディションがあがればファジには合う選手だと確信、いい補強になりそう

 

振り返ると、この日の見どころはサッカーではなくてBMXだった

 

東京オリンピックに採用されたゲームです

ハーフタイムにはジャンプ台での迫力満点のBMXパフォーマンス

 

ファジステージでは曲芸のようなフラットランドのパフォーマンス

 

 

この日は引き分けにもかかわらずバックスタンドの人はいっぱい残っていました

メインにも結構残ってたなあ、こんなの見た事ないな

何故かと言うと、今年岐阜に行った竹田選手が来てくれると皆信じてひたすら待ってたのです

でも待っても来ない、もう来ないのかと思ってもみんな残ってたら、来てくれました

竹田忠嗣オレーオと竹田チャントを大合唱、勝った時のようだったぞ

みんなに愛されていた竹田選手、ファジ戦以外では活躍してください

 

J1に昇格するには18位と下位のチームからはキッチリと勝ち点3を取って行かないとシーズン終盤に取り返しがつかなくなる

勝ち点2を失った試合だった

確かにこの日の岐阜は良かったが、下位相手のホームなんだから慎重に受けて立つのではなく試合開始から攻めてたてて相手に精神的ダメージを与えて優位に立つ試合をして欲しいものだ

上位相手とかJ1降格チームにはいい試合すること多いけど、下位にコロッと負けたり引き分けたりして勝ち点失う悪しき伝統がだんだん改善してきてると思ったけど今年はまだまだ

木村専務理事から優勝シャーレを喜山選手が受取るのが今年の最大のテーマ

前社長最後の挨拶で強くそう思ったのは私だけじゃないよね

とにかく貪欲に勝ち点を積み重ねよう

 

よかったら下をポチッと

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

気迫あふれた熊本戦

2試合勝ってないので何としても勝って首位に喰らいついてきたい熊本戦

久々に最初から飛ばしまくって点取るぞって気迫溢れるいい試合でした

押されまくってた熊本のファーストシュートが決まり1点ビハインドになりましたが、この日のファジは絶対に勝つぞって気合入ってたな 

久々の複数得点 

今季逆転勝利は初

頑張り続けていた仲間に嬉しいゴールも生まれたのも良かった

スタジアム全体が歓喜に埋まった

 

3-1での勝利

1点目は仲間がヘッドでドリブルして持ち上がり齋藤へ

齋藤がクロスを出しそのまま仲間が低空でのダイビングヘッド

2点目は仲間からのクロスを濵田が決め

3点目はオウンゴールでしたけど椋原のいいクロスだった

 

試合後には仲間選手と濵田選手がサポに挨拶に来てくれました

フクアリで勝ってないらしいけど勝つぞと仲間選手

 

J1に行くぞと濵田選手

 

フクアリでのジェフ千葉戦 高速バスの予約が帰りしか取れずに行きのキャンセルをずっと待ってるけど取れない

ひとりでロングドライブしてでも行こうと思いながらもGWの渋滞とか調べてると一人ドライブもしんどそう

でもやっぱり何としてもフクアリに行って、フクアリ初勝利も見届けようと思います

待ってろ千葉、今年のファジは違うぞ

 

よかったら下をポチッと

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

もし同乗させてくれく方いらしたらメッセージ等で連絡下さい

追記:粘った甲斐あって高速バス予約取れました、これで安心して行けます

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>