「それに比べて私は」 | 人前で話すお悩みをアドラー心理学で解消しましょ♪ 山田響子’s blog

人前で話すお悩みをアドラー心理学で解消しましょ♪ 山田響子’s blog

心理カウンセラーの資格を持つフリーアナウンサー
フリーアナウンサーオフィス フェイスを運営
イライラしがちなあなたを変える アンガーマネジメント
勇気づけの心理学アドラー心理学の勇気づけトレーナー
セミナー講師として活動しています

続々と
仕事納めの声が聞こえてきますね

わたしの今年最後のアポイントメントは
この方と

一足早く、ケーキは迎春モード

素敵な締めくくりが出来ました
来年のわくわくが広がりました


こんな人になりたい
と思える人と一緒に過ごせる
って幸せ

そしてそんな人がたくさん居るって
幸せ

もっともっと
人を応援出来る人になりたい
誰かのチカラになりたい


まだまだ足りなくて

あぁ
あの人みたいになりたい

とついつい
思ってしまうけれど

わたしも誰かの応援が出来ているかも?
とちょっとだけ思う事が出来た
今年の締めくくりでした

以前の私は

目の前の素敵な人と
自分を比べて
憧れの気持ちとセットに
「それに比べて私は」
がセットでした

あるとき
出会った言葉があります

その目の前の憧れの人は
自分が
あなたを傷つけていると思うと
どう感じると思う?


そのとき
ハッ
と気が付きました


なんて素敵な人なんだろう
私もあんな人になりたい


これは「目的論」「未来思考」です
成長へのバネになります

これに
「それに比べて私は」
をセットすると
自分を傷つけ過去に原因を求めようとしてしまいます

今でもついつい
「それに比べて私は」
が出てしまいそうになるけど
ぶるぶるっと首を振って

なんて素敵な人なんだろう
私もあんな人になりたい
そのために今の私に出来る
小さな努力や成長のバネは何だろう


と続けられるようになってきました

今日感じた事

憧れの人の足元にも及ばないけれど
私も
できてる

ちょっぴりでも
できてる

そう思えた
2015年ファイナルアポでした

感謝
です


ペタしてね読者登録してね