認知症予防のご参考まで | 柳のようにしなやかに

柳のようにしなやかに

抗わずに
老いを受け入れて
折れずに生きる

前回のブログで


「また来月〜✋」なんて言いつつ


もう更新しますがニコニコ



ブルース・ウィルスさんの


認知症を公表というニュースが


衝撃的だったので↓


https://news.yahoo.co.jp/articles/46b09f43969532a1c900ea1d4ab5312a7a815bf8


で!そう思っていたら


いつも聴いているVoicyの


耳から美味しいフードウェルネス】チェンネルで


久山町研究にみる認知症予防』


というテーマで話されていたので


私のブログの読者さんは同世代が多いので


ご参考までに…と思い


情報をアップする事にしました。



日本の認知症の患者数は


今現在600万人以上と推計されていて


2025年には高齢者の5人に1人が


認知症になると予測されているそうなので


他人事じゃないですよねニヤニヤ汗


という事で


Voicyはこちら↓

https://voicy.jp/channel/1374/474828



Voicyを聴く余裕ないよ〜と言う人の為に


簡単に要約すると


久山町では1961年から


住民を対象に追跡調査が開始され


1985年からは認知症研究もスタートしました。


そこで認知症を発症した人の多くの特徴が


お米の摂取量が多かったという事です。


でもお米が直接関係しているとは言えず


お米を食べ過ぎてお腹いっぱいになってしまって


他の食物が少ない為


というのが本当のところのようです。


そこで野菜の大切さが語られていて


でも野菜が大事なのは大前提として


タンパク質筋肉運動も大事だよ


と続き


脳機能のためには会話という社会的交流も大事。


歯も大事。(咀嚼は脳機能に影響するから)


と 簡単に言うと


こういった事が話されています。



世の中には色々な情報が溢れているから


情報を取り入れる時は


まず受け取って


そこから精査していくことが大事ですよね!



でもフードウェルネスさんが語ってくれている


久山町の研究結果は


バランスの良い食生活


いい睡眠


運動 会話と


割と当たり前の健康生活の内容なので


実践する価値はあるように思えます飛び出すハート



認知症には特効薬がなく


まずは予防


そしてその後は早期発見して


症状の進行を遅らせるしかないとの事。



私も気をつけていこうと思いますので


よろしければご参考までにっこり飛び出すハート



本日も最後までお読みいただき


ありがとうございましたニコニコ


では 私はジムに行って筋トレしてきま〜すデレデレ