柳のようにしなやかに

柳のようにしなやかに

抗わずに
老いを受け入れて
折れずに生きる

let it be

When I find myself in times of trouble
ずっと悩んで苦しみ抜いたときに

Mother Mary comes to me
僕のもとに女神がやってきたんだ

Speaking words of wisdom, let it be
そしてこんな言葉を呟いた 素直に生きなさい


And in my hour of darkness
すべてが暗闇に包まれたとき

She is standing right in front of me
彼女は僕のすぐそばに立っていた

Speaking words of wisdom, let it be
そしてこう呟いたんだ 素直に生きればいいと


Let it be, let it be
自分らしく

Let it be, let it be
素直に生きればいい



心のままに、

本来の自分で生きたいあなたを応援します❣️


Amebaでブログを始めよう!

あっという間に3月も半ばになりました😅


2月後半から


目まぐるしく色々な事がありまして


またまた久しぶりの更新ですデレデレ


色々あった中には


やはり3月らしくお別れもいくつかありました。


特に同世代をお見送りするのは


辛いものがありました。


納棺の最後には


モデルのようにイケメンな一人息子さんが


何も言わずにそっとお母様に頬擦りをして


お別れをしていた姿に


涙が止まりませんでした。



そして


100年の歴史を閉じる母校にも


同級生たちとお別れを告げてきましたぐすん


いっぱい写真や動画を撮ったので


編集して


YouTubeに思い出として残しました飛び出すハート


https://youtu.be/85SpaM5JsnM







そして‼️


詳しくは言えませんが


何よりも大きな大きな卒業を迎えることが


できる運びとなりました‼️


(あとは手続きなどを粛々と進めるだけ)


それも


ずっとずっと願い続けていた以上の


平和的解決でした。


一生気付く事はないだろうと思われたのに


しっかりとした謝罪を受けました飛び出すハート


長かった…あまりにも長い戦いだった…💦


なので脱力感がエグいです無気力


長い間私に話しを聞かされ続けていた親友も


電話口で


「なんだか感無量だわ…」とポツリ…。


そして長年私の心の中で


ファイティングポーズだったファイターが


まるで「あしたのジョー」のように


燃え尽きちまってますデレデレ




たぶん昨年の私の骨折は


平和的解決に向けての序章だったような気さえ


今はしています。


あれがなかったら


これほど大きな変化は起きなかったな〜と。


【怪我の巧妙】


という言葉があるけど


全くその通り‼️


というかそれ以上なくらいデレデレ



色々あったけど


いよいよ華麗なる最終章へと


新たな道を歩んでいきたいと思いますニコニコ飛び出すハート



なんだか読み手が理解できない


自己満足なブログで申し訳ありません🙇‍♀️💦


とりあえず人生って


ひたむきに頑張っていると


報われる時を迎えるんだな〜と


久しぶりに


【希望】


という言葉を使ってみたい心境です。



よくわからない内容なのに


最後までお読みいただき


ありがとうございましたニコニコ飛び出すハート





前回のブログで


「また来月〜✋」なんて言いつつ


もう更新しますがニコニコ



ブルース・ウィルスさんの


認知症を公表というニュースが


衝撃的だったので↓


https://news.yahoo.co.jp/articles/46b09f43969532a1c900ea1d4ab5312a7a815bf8


で!そう思っていたら


いつも聴いているVoicyの


耳から美味しいフードウェルネス】チェンネルで


久山町研究にみる認知症予防』


というテーマで話されていたので


私のブログの読者さんは同世代が多いので


ご参考までに…と思い


情報をアップする事にしました。



日本の認知症の患者数は


今現在600万人以上と推計されていて


2025年には高齢者の5人に1人が


認知症になると予測されているそうなので


他人事じゃないですよねニヤニヤ汗


という事で


Voicyはこちら↓

https://voicy.jp/channel/1374/474828



Voicyを聴く余裕ないよ〜と言う人の為に


簡単に要約すると


久山町では1961年から


住民を対象に追跡調査が開始され


1985年からは認知症研究もスタートしました。


そこで認知症を発症した人の多くの特徴が


お米の摂取量が多かったという事です。


でもお米が直接関係しているとは言えず


お米を食べ過ぎてお腹いっぱいになってしまって


他の食物が少ない為


というのが本当のところのようです。


そこで野菜の大切さが語られていて


でも野菜が大事なのは大前提として


タンパク質筋肉運動も大事だよ


と続き


脳機能のためには会話という社会的交流も大事。


歯も大事。(咀嚼は脳機能に影響するから)


と 簡単に言うと


こういった事が話されています。



世の中には色々な情報が溢れているから


情報を取り入れる時は


まず受け取って


そこから精査していくことが大事ですよね!



でもフードウェルネスさんが語ってくれている


久山町の研究結果は


バランスの良い食生活


いい睡眠


運動 会話と


割と当たり前の健康生活の内容なので


実践する価値はあるように思えます飛び出すハート



認知症には特効薬がなく


まずは予防


そしてその後は早期発見して


症状の進行を遅らせるしかないとの事。



私も気をつけていこうと思いますので


よろしければご参考までにっこり飛び出すハート



本日も最後までお読みいただき


ありがとうございましたニコニコ


では 私はジムに行って筋トレしてきま〜すデレデレ




またまたお久しぶりの更新となりましたデレデレ


執筆とリハビリの筋トレと


そしてゴルフ練習に励んでおります。



20代後半でゴルフを始めたものの


全然好きになれずに妊娠と共にやめて


二度とする事はないだろうと思っていたけど


昨年 足を骨折して


飛んだり走ったりが厳しくなって


20年以上続けていたエアロビクスが


出来なくなって


中高の同級生に誘われて しかも


娘の使わなくなったクラブセットがあったので


とりあえず始めてみたら


いや〜こんなにハマるとはニコニコ飛び出すハート


自分でもビックリです!


風の時代は


新しいことにチャレンジするのが吉ラブラブ


とずっと言われてきたけど


新しいことを始めるのって


なかなか難しいことですよねあせる


それでも


長年生きていると


お別れする人の方が多くなって


思い出でしか会えない人が増えてくる。


でも そんな年頃だからこそ


気の合う人との時間は増やしていった方がいい。


私は地元に引越してきたおかげで


中高の同級生たちとの縁が復活して


昔の共通の話題で盛り上がったりできるけど


昔話ばかりではなく


親の介護の話や孫の話


自分の持病の話ばかりでは楽しくない。


だから苦手だと思い込んでいた


ゴルフを始めてみましたウインク


共通の楽しい話題ができる事もそうだし


一緒にコースを周るためには


健康でいなければならないから


しっかりと自己管理にも繋がる。


年を重ねてからも始める事ができるスポーツって


ありがたいな〜とつくづく思いますニコニコ


でも ゴルフを始めて一番気づいたのが


肩の柔軟性のなさ汗うさぎ


前屈とか開脚の柔軟さは意識するけど


肩の柔軟さなんて


全く意識した事がなかった汗うさぎ


でも 4、50代を過ぎると


万歳をして腕をまっすぐのばして


両腕を耳に付ける事が難しくなるんです。


手を頭の上で組めばなんとか耳につくけど


手を組むのをやめたら耳から離れちゃうあせる




若い人でも運動不足だったり


デスクワークが多かったり


スマホばかり見ていると


そうなりやすいそうです。


そもそも手を上に上げる動作なんて


意識してやる以外 


絶対にしない動作ですものね〜デレデレ


皆さんも是非やってみて〜ウインク


片腕だとくっつくけど


両腕が両耳ににつくのはなかなか難しいです。


私は微かに触れるか触れないかくらい汗うさぎ


年をとっても腕がまっすぐ上がって


両耳につく人は


肩凝りがないし姿勢もいいそうですよウインク



話がそれたけど


会えない人との思い出が増えていく年頃だから


共通の楽しい話題ができる友人関係って


とっても大事になってくると思います。


それは人数じゃなくて


自分が心地良くいられる空間や時間を


持つという意味で飛び出すハート


でも こんな高年に近い中年になった


友人関係の中にも


ごくたま〜に


男女関係の匂わせをしてくる人がいますが


それが心底面倒くさいあせる


まるでそれが若さの秘訣みたいに


思っているかもだけど


わかってないなぁ〜って思うニヤニヤ


若さの秘訣は【好奇心】であり


【変化】に対応する柔軟さだと思います!


私の周りを見渡してみても


自分の事を【恋愛体質】と思っていたり


【恋多き…】って言われる人って


正直なところ幸せそうに見えないあせる


中年以降は恋愛よりも


上質な友人関係を築く方が


よっぽど幸福度が増すと思います。


先日朝ドラで主人公が


「付き合って別れたたら


もう友達に戻れないから


気持ちを伝えたりせずに


このまま友達のままでいたい」


と言っていたけど


それは若い頃はそうかもしれないけど


年を重ねたら


元付き合った人でも元パートナーでも


なれるのであれば


色々分かり合えてるわけだし


いい友人になった方がいい。


それなのに


理由があるからこそ別れたのに


久しぶりに会って


お互いの会っていない時間の変化も


全くわからないのに


急に「復縁」とか言い出すから


結局お断りして


また会えなくなってしまう事が多い。


人との距離感は


ゆっくりじっくり見定めるべきですよねにっこり


思い出の中でしか会えない人が増えるのは


寂しい事です泣くうさぎ


恋愛は楽しいものだけど


それで失うものも本当に多い。


だからこそ


恋愛は思い出の中にしまって


人間同士の気持ちの良い


前向きなお付き合いを


大切にしていきたいですねニコニコ飛び出すハート


本日も最後までお読みいただき


ありがとうございましたニコニコ


たぶん


また来月かな〜爆笑