学費と道具代で〇〇○万円⁉️美容師になるにはいくらかかるの? | 【阪急園田駅近 隠れ家美容室】 hair room e9uaにようこそ!

【阪急園田駅近 隠れ家美容室】 hair room e9uaにようこそ!

阪急園田駅近 徒歩3分、閑静な住宅地の中にある小さな隠れ家美容室【hair room e9ua(ヘアルームエクア)】
ホームケア、ヘアスタイル、日常をつづっています。

どーも、夫婦で営む完全個室の美容室「ヘアルームエクア」のコーヘーです。


以前にこんなブログを書きましたが

今回は実際に美容師になると決めた方にはとてもリアルなお話です凝視


美容師になるための費用っていくらかかるの?

意外と知られてないものですよね真顔



今回は美容学校の学費だけでなくはさみや練習で使うウィッグ(頭だけのマネキン)

さらには美容師には必需品とも言える各種道具代まで

全部込みでどれくらいの費用がかかるのか詳しみていきましょう!


まず、美容学校の学費。

都市部の学校は学費が少し高額で卒業するまでには

昼間過程だと200〜300万円

夜間過程は150〜250万円

通信過程は50〜70万円ほどが目安



通学(昼間課程)は全日制で朝から晩まで授業があり多彩なカリキュラムが用意されています。

基礎から応用までを学ぶことができ学費もそれに見合ったものです。


夜間課程は限られた時間内で国家試験合格に特化しているため学費は昼間課程より若干低い水準になります。


通信課程は自宅で学習しスクーリングで実習を行うため比較的リーズナブルです。



これに、美容師に欠かせないはさみやウィッグなどの道具代が加わります。

これらは購入だけでなくメンテナンスや買い替えも考慮すると

数十万円単位で見積もられます驚き



最後に美容師国家試験。

筆記試験と実技試験に挑むためには25,000円が必要です。

これは美容師になるためには必須な入場券みたいなもんチュー


全てを合算すると・・・


美容師になるためのトータルな費用は

100万円から250万円以上が一般的‼️


ただし、

これは美容師としてのステキな未来を切り拓くための投資と捉えるといいかもしれませんね飛び出すハート



美容学校での充実したカリキュラムや

美容師のプロとして使う高品質なハサミなどの道具

そして美容師としての楽しくワクワクした未来がこれらの費用に詰まっているんですチュー飛び出すハート


費用は確かに一つのハードルかもしれませんが

その先に広がる美容師の世界は輝かしい未来に導いてくれると思いますよー



エクアのHPはこちら