閑話休題・・・バーエンドバー | ちょっとそこまで☆増刊号

ちょっとそこまで☆増刊号

週末のプレシジョンスポーツ&ドマーネ4.5親父★fairleader

ちょっとそこまで☆増刊号-バーエンドバー
グリップの外側についているから、ずいぶん幅広のところでバーエンドバーを握ることになるが、幅が狭かったら案外いい感じだったかも。そうすると、グリップはどこにつけるんだということになるのだが
話変わって。

前回のステムのつづきではなく、そのちょっと前、グリップを交換した後にさかのぼる。

グリップの幅を詰めたときに、余分のハンドルバーは切らずにそのまま残していた。ひょっとして元に戻すかも、というのと、ここにバーエンドバーをつけてみようと思ったから。

写真のように、家のママチャリについていたバーエンドーバーをつけてみた。なぜママチャリにそんなものがと思うだろうが、私よりスポーツ自転車歴が長い息子が余ったパーツで遊んでいたものだ。

これで走ってみた。正直言って、よく分からなかった。

フラットバーハンドルは、同じ姿勢でグリップを握り続けている。バーエンドバーを使えば手の姿勢をいろいろ変えられるから楽だ、という理屈の道具なのだが、ピンとこなかった。

河川敷を走りながら持ち方をいろいろ代えてみたが、特に楽だという印象もなかった。坂道でバーを引くとか用途はあるようだが、まだ坂道は走っていない。もっと長距離を走ると有り難味が分かるのかもしれないが、どうも今の私にはうまく使えないようだ。飾りにしてはかさばるし、結局1回だけではずしてしまった。

これで余ったハンドルを切る決心がついた。

もし、どうしてもバーエンドバーが欲しくなったら、ハンドルを新調する、さらに幅を詰める、エルゴンのようなバー付のグリップに替える、という手がある。しかし現時点では再びバーエンドバーをつけることはないと思う。

とにかく何かするときに、現状復帰の逃げ道を残しておきたくなるのが、初心者というか私の習性。

ということで、次回は心置きなくハンドル切断、ステム交換、ワイヤー切断をやります。
こんなブログでも、読んでくれる方が増えてきたようなので、サービスサービスの予告編でした。

にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ
 にほんブログ村