わたらせ紅葉ドライブ(その6) | ぽっぽやいそじの「ひとりっぷダイアリー」

ぽっぽやいそじの「ひとりっぷダイアリー」

ひとり旅のレポートを中心に、仕事やお出かけ、時として趣味など、毎日のできごとを気ままに綴って行きますので、よろしくお付き合い下さい。

わたらせ渓谷鐵道のトロッコ列車「トロッコわっしー1号」に乗って、終点の間藤に着きました。


「トロッコわっしー号」は2両編成で、間藤側が窓なしトロッコ車のWKT550形です。


反対の桐生側は窓付きの控え車のWKT510形です。この2両、よくよく見ると何か違いますね。


連結部分を比べてみると、赤と黄色の塗り分けが逆になっているのでした。


わたらせ渓谷鐵道は現在でこそ桐生~間藤間の路線ですが、かつて国鉄足尾線だった時代にはこの先の足尾本山まで線路が続いていて、貨物列車は一旦スイッチバックをしてから、改めて足尾本山駅を目指していたそうです。

ここからは折り返して桐生に向かいますが、最初に乗った大間々で降りるか、終点の桐生まで行くか、考えどころですえー?