駆け足で巡る北陸ドライブ(2日目-その2) | ぽっぽやいそじの「ひとりっぷダイアリー」

ぽっぽやいそじの「ひとりっぷダイアリー」

ひとり旅のレポートを中心に、仕事やお出かけ、時として趣味など、毎日のできごとを気ままに綴って行きますので、よろしくお付き合い下さい。

氷見から国道8号線に出る前に、ちょっと寄り道します🅿車DASH!DASH!
 

 
やって来たのは高岡と越ノ潟を結ぶ路面電車、万葉線の六渡寺~庄川口間に架かる庄川の鉄橋。全長416mの長大な鉄橋は、路面電車ではなかなか見られません。少し待つとやって来たのは何と、通常は赤い車体のMLRV1000形「アイトラム」の特別塗装車「ドラえもんトラム」でした。
 
 
対岸に見えるJFEの工場の隣に六渡寺駅があるんですが、ここで行き違いをしてやって来たのは、今度こそ赤い車体のアイトラム・・・じゃない!?びっくり
 
 
万葉線に移行される前の加越能鉄道からの引継ぎ車デ7070形で唯一の非冷房車、7076号車でした。日中の運用本数は7本なので、アイトラムだけでは本数が足りず、また検査などの都合もあって旧型車もよく運用されているようです。

この後は別の場所で万葉線の電車を撮ってみたいと思いますカメラ