北海道の面白難読地名(道南編) | ぽっぽやいそじの「ひとりっぷダイアリー」

ぽっぽやいそじの「ひとりっぷダイアリー」

ひとり旅のレポートを中心に、仕事やお出かけ、時として趣味など、毎日のできごとを気ままに綴って行きますので、よろしくお付き合い下さい。

北日本の地名にはアイヌ語由来のものが多く、アイヌ語の読みに漢字を当てたため読みにくいものや、日本語に当てはめると面白い地名も結構見つかります。

北海道は広いので、何回かに分けて紹介して行こうと思います。今日は道南編。



まずは函館市の東側にある椴法華。かつては村として独立していましたが、現在は函館市に編入されています。この読みは「とどほっけ」です。



こちらは読めますか?ついつい「あつさわべ」と読んでしまいそうですが、これは「あっさぶ」と読みます。



こちらはどうでしょうか?かつてはニシン漁で栄えた町で、鰊御殿などという言葉もありましたのでご存知の方も多いと思いますが、これは「すっつ」と読みます。



最後はこちら。神と恵の読み方で何通りか思い浮かびますが、正解は「かもえない」村です。

機会があれば、同様の地名紹介をしてみようと思います。