放送大学2-2 来学期授業科目案内 | Fabulous Placesー放送大学&育児日記

Fabulous Placesー放送大学&育児日記

うどん県から8歳女子4歳男子とわちゃわちゃしている日々をお届けします。通信大学生です。ちょっとだけ日本株やってます。

今日帰宅してポストを開けたら届いていました
 
 
 
IMG_20170116_210634511.jpg
 
 
 
そういえば!
毎回試験前にこんなん来るんやった!!にゃ
 
 
 
気になるけど、試験期間中なんであとまわし~
 
 
 
…ってしたことはなく、毎回届いたらすぐ開けてペラペラページめくっちゃいますけどねすねる
 
 
次、何取るかはまだ決めていません。
今回の4科目すべて合格するかどうかもわからないし。
試験結果が分かってから再考するつもりです。
 
 
でも、今の段階で面白そうだなと思ったものを羅列しておきます。
(自分自身のために)
 
 
 富士山放送授業
 
生活経済学(生活と福祉)
雇用社会と法(生活と福祉・社会と産業)
技術経営の考え方(社会と産業)
現代経済学(社会と産業)
財政と現代の経済社会(社会と産業)
初級簿記(社会と産業)
現代の内部監査(社会と産業)
海からみた産業と日本(社会と産業)
 
 
ダルマ面接授業
 
生活リスクと法(香川)
会計学への誘い(香川)
 
 
以前まであった「組織運営と内部監査」を取りたかったのですが、期限切れで閉講してしまいました。
来年度から「現代の内部監査」に変わるようです。
まあ、新しいものはいつもすぐにはとらないことにしているので…今回は見送るかもしれません。難しそうだし。
(簡単な科目などないが…)
 
 
今回「管理会計」を学習したので、同じく会計学である「現代会計」も気にはなったのですが…。
 
 
 
 
 
IMG_20170116_210633535.jpg
 
 
 
 
 
平均点を見てビビってしまったので手を出す自信がありませんショック
 
 
そうそう、「管理会計」。
今日もそれを復習したのですがー!
 
 
最後の2章がさっぱり意味がわかりません!
どうしよう!どうしよう!!
 
 
過去問見ると、そこからごっそり出てる時期があるんですよね…。
運に頼るしかないかなあにゃ
(捨てる気マンマン?)