色彩を楽しむ | 角田まさ子(かくたまさこ)のファブリックステンシル

角田まさ子(かくたまさこ)のファブリックステンシル

ファブリックステンシル教室 グレープヴァイン(株)の角田(かくた)まさ子のブログです。
お洋服に描くステンシルを30年以上、大阪堺市を拠点に全国各地に広め現在70歳を超えた今も現役。講師に長く継続できるヒントを、また参考になればと思い毎日ブログを綴っています。

昨日一枚描いて帰った🏃
今日はセタマーカーペンで
仕上げをする



洋服に描く仕事をしている
ので必ず私も描き着て
います😄
若い頃は無地しか着ない人
だったが描いた作品を
どう着こなすか⁉が
いつも悩みなから問題です😅


色彩は私達の気持ちの状態に
大きく影響を与えます


先週のNHK日曜美術館で
フェルメール特集を見ました
フェルメールの
「真珠の首飾りの少女」は
ウルトラマリンブルー
(フェルメールブルー)
ブルーも一見同じに見えても
その実、違うものです

 黄緑 緑 青緑 青 群青色

どれ1つとっても
トーンが違うだけで
明るく見えたり暗く見えたり
自分に似合う色を
探すのは難しいね


骨折してから元気を
出したいからか😅
 赤をよく着るようになった!
今年ラストの会員通信を
嫁ちゃんと一緒に仕上げて
います👋

全身 元気色は目立つようなら
スカーフや帽子など小物に
シックな色を選ぶように
しています😄

中々明るい色にチャレンジ

することに勇気がいると…

普段はシックに地味めな色

白 黒 グレー ベージュ

などの色でまとめている方も

必ず元気な色の

小物使いをするだけで

若く見られますよ


後ろにもワンポイント🎵
さぁー明後日から出張
スタート🏃
今年ラストになる出張教室
です。頑張るからね✊



上田講師も「夏のなごり」を
描いてきました🎵



爽やかな色でお洒落に
描いていました☺

買わなくても
日頃からよいものを見ておく
のも大事なことね

来年から私は
嬉しい70代に突入✌

毎日ステンシル作品コーデを
ブログに載せようかな😃って
思っていますが…
毎日
70歳の私が登場したら
びっくりドンキー👀‼
すまない😣💦⤵
覚悟して見て下され😨🙇

それより少しは
痩せたいね😆