客船氷河期、2月の大さん橋にアマデア登場。 | かながわ検定横浜ライセンス1級に合格したのでブログ続けてみました。

かながわ検定横浜ライセンス1級に合格したのでブログ続けてみました。

 横浜のご当地検定である「かながわ検定横浜ライセンス」は2017年3月の試験を最後に終了してしまいましたが、その名前を忘れない様にブログのタイトルに付けました。
    そして、いつの日か「かながわ検定横浜ライセンス」が復活してくれたらと思います。

 

この日の大さん橋には、ドイツのフェニックス・ライゼン社が運用する客船「アマデア」が入港しています。

2月の大さん橋と言えば毎年客船の入港が少なく、年によってはゼロという事もあるなど寂しい季節。

そんな客船氷河期ともいえる2月の大さん橋に、客船「アマデア」がやって来てくれました。

 

「アマデア」は三菱重工長崎造船所で建造され、1991年日本郵船が所有する客船「飛鳥」として就航。

2006年「飛鳥Ⅱ」デビューに伴い、ドイツの船会社フェニックス・ライゼンに売却され、

現在はバハマ船籍の客船「アマデア」として、主にバルト海を中心に就航しています。

 

「飛鳥」時代は日本船籍で最大の客船として人気を集め、横浜にもゆかりの深い船という事もあって、

この日の大さん橋には多くの市民がお見送りに訪れ、2月の大さん橋としては賑わっていました。

大さん橋には5年ぶりの入港、次回も5年後なんてならない様に、もう少し頻繁に来てほしいですね。

 

 個人的には初めましてのアマデアさん・・・ ↓ どことなく飛鳥Ⅱにも似てますね。

 

    船には日の丸も掲げられ・・・ ↓ まぁ、日本に来てるので当たり前ですかね。

    

       ファンネルにはカモメでしょうか・・・ ↓ 良~く見ると二引きファンネルが見えるような気も。

       

          Phoenix Reisen(フェニックス・ライゼン)の後の・・・ ↓ .comを消してあるのはなぜ。

          

この日は良い天気でしたが風が強めでした・・・ ↓ 横浜の風景にも馴染んでいますね。

 現在はバハマの首都ナッソーが母港の様です・・・ ↓

 

    お約束のペンキ塗り塗りも見られました・・・ ↓

    

       みなとみらいの街並みを背負うアマデアさん・・・ ↓

          海上保安庁の巡視船「あきつしま」とは初対面でしょうか・・・ ↓
入港が9時間遅れ出港が1時間半遅れと、時間に振り回された今回の寄港でした・・・ ↓ また来てね。
 
大さん橋〓fab44〓アマデア