10月29日、新駅舎開業~っ!! | 新北の男子! 秋田県北発

新北の男子! 秋田県北発

9月16日は安室ちゃんの日~っ!!

 もう2週間あまりにはなりますが、先月の29日に大館駅新駅舎が開業しました。

 仮駅舎にはまだ明かりが灯っておりますが、この日の始発より新駅舎の運用が始まりましたので、仮駅舎に入るコトができないんですけど、実はこの数時間後にその仮駅舎に入るコトができたんですけどね…。

 

 というコトで、改めて新駅舎へ入るとします。

 待合室ではセレモニーの準備がちょこ②と行われておりました。右側にはニューデイズが開店準備の真っ最中でした。

 こちらが新しい改札口周りです。新駅舎にはみどりの窓口は設けられず、代わりに…

話せる指定席券売機が設けられました。ただ、通常の自動券売機が1基しか設置されていないというのが…。

 若草ロードから眺めた、新駅舎を…。

 

 一旦間を置きまして、再び新駅舎へと向かいます。この時の目的ってのが…

新駅舎開業記念入場券の購入でした。販売場所が仮駅舎とのコトでしたので、向かってみるとすでに数十名ほどが並んでおりました。見た感じ、地元客に混じって同業者の方々もちらほらと…。

 仮駅舎にあった、みどりの窓口も今はひっそりとしておりました…。

 

 無事に開業記念入場券を購入しまして、再び新駅舎へと向かいます。

 今度は入場券を購入しまして、新駅舎の改札口からホームへと向かいます。跨線橋の階段の入口付近に新駅舎の改札口が設けられました。

 跨線橋階段から…。今回は特に撮影する列車もなく、そそくさと駅舎へと戻りました。

 

 以下は後日改めて撮影したものです。

 開業日はセレモニー開催の為にあまり詳しく見るコトができなかった待合室全体です。この待合室の一角には…

秋北バスのチケットカウンターが新たに設置されました。窓口横には、いとく大館SC待合室内にも設けられた、デジタル時刻表も取り付けられております。

 そして、ニューデイズと共に新たにオープンした、THE ODATE より見世です。こちらでは地元の特産物や農産物等が販売されております。

 

 というコトで、新大館駅舎の観察記でした。