朝、鹿角花輪駅にて… | 新北の男子! 秋田県北発

新北の男子! 秋田県北発

9月16日は安室ちゃんの日~っ!!

 今日からこの間の土日に行ってきた、三陸への乗りバス旅を振り返っていこうと思います。

 

 早朝に家を発ちまして、最初に立ち寄ったのが鹿角花輪駅です。

 というのもちょっとハプニングがあって、本来であればここには立ち寄るコトがなかったんですけど、いわゆる時間つぶしというヤツです…。朝の5時頃に着いたので、周りは静かなものでした。といっても、ホームには列車が停まっているのが見えるかと思います。というコトで、ホームへと入って行きます。この時間帯はまだ駅員がおらず、ホームへと入るコトができますからねぇ…。

 1番乗り場と2番乗り場にそれぞれ列車が停まっていますが、まず最初に2番線の列車が発って行くようでした。

 その2番線に停車している列車ですが、盛岡を超えて東北本線の日詰まで向かう列車です。本来であればこの2番乗り場は大館方面の乗り場なんですけどね…。

 花輪の地で日詰の行先表示が見るコトができるとは…。と、この列車が唯一東北本線へ乗り入れる列車なんですからねぇ~ニコニコ

 

 そして隣に停まっているのが…

大館行きの列車です。本来であればこの1番乗り場は盛岡方面が発着するんですけど、この早朝のみは逆となります。

 朝の改札口です。ちなみに駅員が配置されるのが6時過ぎからですが、既に出勤してきてるようでしてホームの待合室や駅舎内の待合室の清掃を行っておりました。

 改札前左手にある、SLの動輪です。よーく見ると…

 

陸中花輪駅 開業50周年記念 蒸気機関車動輪

 

と書かれておりました。陸中花輪駅というのが現在の鹿角花輪駅のコトでして、以前はこの陸中花輪駅を名乗っておりました。

 

 と朝の鹿角花輪駅を散策してから、本来の目的地でもある三陸方面へと車を走らせます。