花輪線が復旧してから10日余りが経ちました。今でこそ当たり前の光景に戻りましたが、復旧前日の13日に再び代行バスや試運転列車の様子を見に行ってきました。
大館駅構内には数ヶ月ぶりに花輪線キハが停まっているのが見えました。といっても、この数日前くらいから実車を使用しての試運転が始まっておりまして、最初は鹿角花輪から大館間を、その翌日にはその逆が、そしてこの日は両区間を往復しての試運転となりました。試運転ですので、ゆっくりとしたスピードで行われまして、最初の2日間は踏切には係員が待機して踏切の稼働等をチェックしておりました。
そしてこの日は少しスピードを上げまして試運転が行われたようです。午前に鹿角花輪から大館へと向かいまして、夕方に今度はその逆を行くようでしたので、その試運転の様子も同時に見てきました。最初は大館でと思ってましたが、ふと思い出したように次駅の東大館で見るコトにしました。
とその前に、大館発の代行バスの様子も…。不定期的にこの角度からのウォッチングをしておりましたが、新駅舎がだいぶ出来てきておりますねぇ~。これを見てから東大館へと向かいます。
ちょうど東大館に到着する代行バスです。今回は駅舎内からのショットで…。
無理くりですが、駅舎と代行バスとを絡めまして…。何度も触れておりますが、代行バスは駅舎の前からではなく、少し離れたところから発着していきます。見たところ、数名ほどの乗客の乗降が見られました。
試運転車が東大館に到着しました。数秒ほどの停車の後、次駅扇田に向けて発って行きました。
というコトで、花輪線復旧前日の様子を簡単に…。
