靖國神社みたま祭
靖國神社の行事です。今回、休みをとれたので行ってきました
靖國神社についてとやかく言う人がいますが私は国のために犠牲になった先達を敬
うことのできない民族・国家に明るい未来
はないと思ってます。
で、ちょっと重い感じかな?とか考えながら行ったのですが、何のことはないよくある夏祭りの風景でした。
ただ「献灯」と言うんですか?それにいろいろ書いてあるんですけど、その内容が少し変わっていると感じるだけです。
今回は遊就館には行かなかったのですが、7・8月は特別上映として「氷雪の門」、第2次大戦終了後にもかかわらず南樺太に侵攻してきたソ連軍
から逃れる人たちの連絡を確保するために自らを犠牲にして最後まで通信局に残った女性
たちの話です。映画化された時の上映計画が当時のソ連
とそのシンパの日本人たちのせいで中止となったものです
この上映期間中に観てこようと思ってます。
残念ながら今年のみたま祭は今日までなので、もし興味を持った人がいれば来年ぜひ
それでなくても靖國神社、特に遊就館は一見
の価値ありです。若い人達も(自分もまだ若いつもりですが)夏祭り
だと思って気軽に出かけてください
それをきっかけにして靖國問題
や戦犯等を考えるきっかけになってもらえればいいと思います
少なくとも自分で考えることは必要です。
今回はちょっと硬い話も入りまして申しわけございませんですでもたまにはこんな話もしないとね
ミスマガお披露目
毎年恒例ミスマガジンのお披露目イベントです
なぜか今年は抽選が当たった
のでこれ幸いと参加です
正直言って応募したこと自体忘れてましたけど
場所は池袋サンシャインシティ2階や3階から見れるし写真
もバシャバシャ撮ってるし、当たらなくてもいいんでないの
と思ったのは私だけでしょうかチョットした資料
はくれたけど、いかがなもんでしょうかね
内容は20082009への引き継ぎ式、トーク
水着での撮影
などなど、1時間半の予定が20分ほどおしまして約2時間
でした。立ちっぱなしはチョット辛い
ミスマガは残り少なくなってきたマスメディア
系のコンテストですね。今や他には日テレジェニック
くらいですか、結構大規模にやっているのは
今後も末永く続いてほしいものですがどうなりますやら
今年のグランプリは小林さりちゃん(18)。美系ですし
なかなかのバディの持ち主でもあります
いろいろ総合するとグランプリはこの子で納得ですね
ミス週刊少年マガジンは菊里ひかりちゃん(15)。雑誌のグラビア
などで見ると結構大人っぽく見えますが
実際見るとまだあどけない感じでこの辺が少年マガジンかな
ミスヤングマガジンは荒井萌ちゃん(14)。明治エクセルのCM
に出てます。個人的にはベスト16に残った段階からこの子が一押しでした
ミスヤンマガはここ2~3年傾向が変わって来ている気がします
お姉さん系から妹系へ
読者特別賞は佐竹宇綺ちゃん(17)。川島海荷ちゃん
も所属している9nine
の一員だそうです。一番元気は良かったですが
、少々浮気味(「うき」だけに)
審査員特別賞は高木古都ちゃん(18)。最年長
ですが、おっとりした感じの子です
名前のイメージがそのまんまって雰囲気
今年も全員が10代アイドルの低年齢化は進んでいます
ベテランの頑張りを考えると両極化
中堅は板挟み
にあって大変そうです
今回の方はみなさん女優
志望のようですが、グラビア
も簡単には卒業しないでいただきたいですね
それで気になったのは今後の活動状況なんですよ。グランプリ
が「開運音楽堂」は続くんでしょう。DVD
も出ますはね。でも、TV番組
は日○レ系のサ○ライズ
だとか、フ○系の「○して悪魔」
とか他局ばっかり、司会のよしもと
の人も困ってましたからね
最近の話題も08グランプリ
の桜庭ななみちゃんは「ふたつの○ピカ」
06の倉科カナちゃんは「ウェルかめ」
とN○Kですわ。せっかくTBS
も絡んでいるんだからもっと積極的に活用したらどうなんでしょう
視聴率ではだいぶ苦戦しているようですからね
なにはともあれ(ヤンマガ連載にこんな題名の漫画
があったような気が)みなさんの今後の活躍を期待したいと思います
とりあえず個人的には8月の「仮面ライダー
対大ショッカー
」ですな。萌ちゃんが重要な役で出ているようですし
(この情報は特撮雑誌から)

手帳&携帯
















築城せよ!
タイムスリップもの一見コメディかと思ってしまいますが
なかなかどうして、感動モノでありました
戦国時代の武将の霊が冴えない町役場
の職員に乗り移って、町の人々に城
を建てさせようとする。工場
誘致を企む町長はそれを阻止しようとして策を練る
また町長は武将と因縁がある家系の末裔
幼馴染みの歴史学者
は三河の守
を名乗って城の建立に奔走
そこに武将の軍師
が大工の棟梁をしていた父親に乗り移った女子大学生(専攻は建築
)が絡んだり、武将のもう一人の部下
が乗り移ったホームレス
やらが絡んだりで賑やかな作品となっています
主役の片岡愛之助さんの武将としての威厳と風格と職員に戻った時のへなちょこ
ぶりのギャップに笑わせてもらいました
がしかし、本作最大の収穫?はナツキ(おなつ)を演じた海老瀬はなさん、「ハッピーフライト
」や「陽炎の辻3」にも出ている若手の期待株です
建築を専攻していたおかげで城造りの棟梁
(いわば普請奉行ですな)を任される女子大生
を演じてますが、キップのよさと言いますか、元気のよさも良いし
ウェディングドレスのキュートさも最高です
わきを固めるメンツも軍師が憑依する棟梁が阿藤海、ナツキの大学の先生
に藤田朋子、歴史学者に津村鷹志、町長の片腕
の広報部長がふせえり、三味線の師匠(?)
が星光子と曲者がそろっています。とくにふせさんの怪しさと言ったら爆笑ものですな
さらに私たちの世代には津村さん
と星さん
はウルトラシリーズに出演
されていたということもあって感慨もひとしおです
奇想天外なストーリーではありますが、昨今いろいろ話題になる地方行政
特に町おこしについてある種の問題提起をしていると言っていい作品だと思います
地方に限らず国政に携わる人も含めて多くの政治家
に見てもらいたい映画です
ちなみに私も愛知出身ですが、猿投は行ったことなかったです
劇場に展示してあった鎧兜、結構本格的です。
そして、城と言えば鯱(金でないのは残念です)
ターミネーター4
人気シリーズ第4弾。いよいよ人間対機械
の戦いです。
1~3の流れからするとジョン・コナーは人間側の指導者かと思ってましたが、一部隊の指揮官
に過ぎないようです。それにT-800
もできたばかりのようですし、カイルも若い、と考えていくと
、この後で司令部を失った人類のリーダーになるんでしょうね。
以降の話になるんでしょうが。
俳優が過去作で登場した人物と似ているような似ていないような感じなので、私はあまりイメージを重ねることはできませなんだ
マーカス・ライトはいわゆるサイボーグってやつですね、それが判っているのにジョンが多大な犠牲
と弾薬
(多分貴重なものでしょう)を浪費
してまでやっつけようとする心情が理解できません
それとセレーナ・コーガン博士は何のためにマーカスをサイボーグ化したのか
もともとは別の目的だったのをスカイネット
が利用したのか
そう考えると彼が最新ともいえる装備(?)になっていたのも理解できます
復活する前にスカイネットによって逐次改良
されていたのでしょう。でもマーカスを研究してカイルに手術
を施せば(できればですが)T1でもっと容易にターミネーターを撃破
できるのでは
などと考えるのは邪道でしょうか
でもそうするとカイルとサラの間にジョンは生まれて
こない?まあ、いろいろ考えると話が膨らみそうですね
このあとTではジョンがリーダーになって、タイムマシン
が作られてカイルを送り込む、その時にスター
やジョンの子供
が活躍するんでしょうか
スカイネットはコンピューター
の一つではなく名前のとおりネット内
に構築されたものなのでしょうから、ある意味せん滅は難しい
話はかなり続けられますね。でもプログラムならコンピューター端末
を破壊していくよりウイルスを開発して内部から破壊
するのが良いのでは
続編に期待です
本作でも現代兵器の活躍は目覚ましいものがあります。A-10UH-60
M-4カービン
、ロサンゼルス級潜水艦
等T3以降新兵器開発が止まっている状況ではやむを得ないのでしょうが
T3まででほとんど効かなかった武器でターミーネーター
を撃破できるのは
まだ本作の時代では効いているが今後開発が進んで効かなくなるのでしょうか
戦闘攻撃機でA-10が選ばれたのは対地攻撃を主任務とするということもさることながら、他の航空機
に比してアナログ
な感じがしてスカイネット
による支配を受けにくいイメージがあると考えたのですが
深読みしすぎでしょうか
ともかく大活躍はうれしい限りです。
今度サラコナークロニクル(でしたっけ?)DVDを借りて見てみようと思います
残念ながら購入するほど金
はないので
やはりアンパンでしょう








アウトラン祭
昨日の活動はフレッシュ撮影会モデルの所属事務所がアウトランというところの子
ばかりなのでまゆたろがそう言ってましたので使わせていただきます
フレッシュのページ
では「U-16」となっていましたが、「O-16(Over16)」
の子もいたのでやめておきます
私としてはU-16
にこだわりはありませんので
メンバーは総勢9名の予定が、プラス1されて10人の大所帯と相成りました。さすがに全員は多すぎるので主な目的
は西海ひかるちゃん、上野愛結ちゃん、川崎裕菜ちゃん、桜田はつきちゃんの4名、6月
のガールズエキスポ
でチェックした子達です。こういう目的に使うと良いんですね
ってかんじで改めて価値を感じました。愛結ちゃんは6月に撮影会に行ってますが
今回は残念ながら早退(?)
ということに相成りました。家が田舎
にあるらしいので仕方がありません
撮影する側の人数も多くてローテーション
が大変、しかも長い行列
にもかかわらず一人で5~6ポーズリクエストして、しかもポーズの支持が下手
だからモデルが戸惑ったり
して余計に時間
がかかるという輩が多くてイライラしました
スタッフも後半は注意してましたが
もっと積極的に注意してほしいです
西海ひかるちゃん、U-16ではありませんが本人曰く「そう見えればいいんです
」。しか~し、今日のヘアスタイル(ウィッグ付)と服装では見ようによっては20歳
くらいに見えてしまい逆効果です
体育服装ではかなり恥ずかしがってました
そこがまた可愛いですけど
変顔写真集のプレゼントはどうやらウケてくれたようです

桜田はつきちゃん、あまりお話はできませんでした、残念でもサイン頼んだら名前まで入れてくれましてありがとうです

川崎裕菜ちゃん、こちらもゆっくりお話はできませんでした次はブログをしっかりチェックしてネタを仕入れてから行きたいと思います

上野愛結ちゃん、残念ながら既報のとおり20時退出、短い時間ながら私服、制服、体操服と一通りこなしてくれたのはうれしいです
変顔も健在。帰宅部に課題が出るようになったそうですが、頑張ってください、部長

以下は今回初めて撮った子
岡田亜以乃ちゃん、こちらも残念ながら20時まででしたまだ表情が少し硬いようです。

水口美穂ちゃん、同じく20時退出組です
みき(山下美紀)ちゃん、この子はお姉さん組で、最後まで頑張ってくれました。
混雑のおかげもありまして小学生の3人は写真が撮れなんだです
次はもう少し落ち着いてとれればいいな
最後にお姉さんチームみんな照れまくっていたブルマです