靖國神社みたま祭
靖國神社の行事です。今回、休みをとれたので行ってきました
靖國神社についてとやかく言う人がいますが私は国のために犠牲になった先達を敬
うことのできない民族・国家に明るい未来
はないと思ってます。
で、ちょっと重い感じかな?とか考えながら行ったのですが、何のことはないよくある夏祭りの風景でした。
ただ「献灯」と言うんですか?それにいろいろ書いてあるんですけど、その内容が少し変わっていると感じるだけです。
今回は遊就館には行かなかったのですが、7・8月は特別上映として「氷雪の門」、第2次大戦終了後にもかかわらず南樺太に侵攻してきたソ連軍
から逃れる人たちの連絡を確保するために自らを犠牲にして最後まで通信局に残った女性
たちの話です。映画化された時の上映計画が当時のソ連
とそのシンパの日本人たちのせいで中止となったものです
この上映期間中に観てこようと思ってます。
残念ながら今年のみたま祭は今日までなので、もし興味を持った人がいれば来年ぜひ
それでなくても靖國神社、特に遊就館は一見
の価値ありです。若い人達も(自分もまだ若いつもりですが)夏祭り
だと思って気軽に出かけてください
それをきっかけにして靖國問題
や戦犯等を考えるきっかけになってもらえればいいと思います
少なくとも自分で考えることは必要です。
今回はちょっと硬い話も入りまして申しわけございませんですでもたまにはこんな話もしないとね