恵方巻を作ってみたよ |    MASA Japanese Cooking School          ~外国人向け料理教室~

   MASA Japanese Cooking School          ~外国人向け料理教室~

 外国人が大好きな日本の食品を使って、手軽に作れる和食調理を教えます。

外国人向け料理教室を主催している
元寿司職人のMASASHIです。

 

今日は節分ですね。

 

 

節分には、いつの頃からか、

恵方巻を食べるようになりました。

 

そんなわけで、僕は今年も恵方巻を食べます。

今年の恵方は「東北東」ですね。

 

 

恵方巻は、食べやすく切らずに、

恵方を向いて、まるごとかぶりついて、

願い事を思い浮かべながら、

黙々と食べると良いと言われています。

 

ですが、これが迷信かもしれないというのは、

もう皆さん知っていると思います。

 

太巻きをまるごとかぶりつくという食べ方の

起源については、いろいろな説があります。

 

ただ、関西では

「節分に太巻きを食べると幸せになれるかも」

という、海苔屋さんや寿司屋さんによる、

売り上げを上げるための宣伝活動は、

昭和初期にはあったようです。

 

生成AIによる昭和初期をイメージした絵

 

僕が住んでいる関東にも伝わってきたのは、

セブンイレブンが「恵方巻」という商品名で、

太巻きを売り出したからですね。

やはり、売り上げを上げるための宣伝活動ですね。

 

食べて幸せになれるのなら良いのですが、

僕が恵方巻きを食べるのは、幸せというよりも、

一年に一回くらい、普段は食べないような

太巻きを食べたいと思うからです。

 

ただ、僕は仕事柄2月3日は仕事です。

朝早くから夕方まで、恵方巻きを巻きまくりです。

 

ですので、1日早いですが、

前日に家で太巻きを巻いて食べました。

 

 

具材の一つは鮭の西京味噌漬けの皮を使いたくて、

貯め込んでました。

あとは冷蔵庫の中にあった物を使いました。

鮭の皮、きゅうり、煮た人参とカニカマ、

出汁巻き玉子、ツナ水煮、トビコです。

 

日本スタイルの恵方巻

 

そして鮭の皮を使う巻き寿司といえば、

アメリカのサーモンスキンロールですね。

ですので、作ってみました。

食材は鮭の皮と身、クリームチーズと

レタスと天かすと一味唐辛子です。

 

海外スタイルの恵方巻

 

ちなみに、外国人が裏巻きを作る場合、

普通はこんな大量に食材を巻かないです。

その代わり、ロールの外側は盛り盛りです。

そこが日本とは違いますね。

 

日本の中巻きくらいの太さで、盛り盛りが人気です

 

食べてみた感想ですが、

日本式の太巻きは、

昔から食べてきた安心感のある味に

鮭の西京焼きの味も加わって、

とても美味しくなりました。

 

で、裏巻きの太巻きはどうだったかというと

こちらも美味しかったですね。

サーモンとクリームチーズが良く合います。

ですが・・・

やはり・・・

 

脂ぎってました(笑)

5分の2食べて、ギブアップしました(笑)

レタスで中和しようとしたけど、無理でした(笑)

 

でも、外国人なら余裕かも。

むしろ、さらにマヨネーズと鰻のタレと

謎のスパイシーソースとスパイスをかけまくって、

グレートな寿司だぜ!と言いそうです。

 

ワタクシが作るアメイジングなスシはベリーグッドですよ

 

初めは、こんなに鮭の皮を入れるつもりは無かったんだよね。

余らすのもったいないなと思っていたら、

あんなに大きくなっちゃった。

鮭8切れ分くらいの皮を使ったからなぁ(笑)

 

鮭の皮だけでも脂ぎってるのに、

さらに天かすで全体をコーティングしましたからね(笑)

 

残りは、翌日頑張って食べます。

 

いやいやいや、そもそも恵方巻きって、

頑張って食べる物じゃないですから(笑)

 

 

僕の恵方巻はこんな感じでしたが、

皆さんも、節分の恵方巻を楽しんでみると

良いと思いますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは家庭でも作れる和食料理を学びたい外国人(訪日・在日)向けレッスンです。

基本的には、オンラインでレッスンいたします。

 

 

 

 

*レッスンの内容

お寿司をメインに、手軽に作れる美味しい和食をお教えいたします。

和食の基本、出汁の作り方なども覚えられます。

プロフェッショナルの調理技術や知識を学ぶことができます。

レッスンは日本語で行いますが、外国人用に英語のレシピもあります。

デモンストレーションを交えて丁寧に教えるので、初心者でも安心して調理できます。

楽しく調理ができるようなメニューです。


*こんな方に

食べるのが大好きな方

和食に興味があるけど、作り方が分からない方

和食を作ってご馳走したい方

いままで自国でも料理をしたことが無かった方でも大歓迎です

 

日本人でも参加OKです

 

お問い合わせはこちら

 

 

 

MASASHI