インターネットのオンラインで
外国人向け料理教室を主催しているMASASHIです。
先日、外国人向け料理教室協会で
第3回目のスキルアップイベントが開催されました。
今回のテーマは、
「お刺身とおつまみ」です。
講師は僕が務めました。
今回も、沢山の講師の方々に参加していただきました。
ありがとうございました。
張り切って行うつもりでしたが、
実は、当日の朝になって、僕はピンチに襲われました。
なぜか手元を写す画面が真っ暗。
かろうじてまな板が見えるくらいでした。
いやいやいや、、、それは無いでしょ!
という感じでしたが、何とか対処できました。
あ~、時間が無い!
で、急いで魚を買いに行ったんです。
そしたら、今度は頼んでおいた魚が入荷してない・・・
朝早くから開店している店に片っ端から電話しました。
どこの店も「はい、無いですー」と軽~く言われ、
なにこの展開、という感じでしたね。
なんとか魚はゲットすることができましたが、
レッスンは1時間遅れでスタートせざるを得ませんでした。
まぁ、こういう仕事やってると、いろいろありますね。
気を取り直して、レッスンスタートです。
まずは刺身の切り方からです。
魚はマグロと鯛を使いました。
マグロは3種類、鯛は2種類の
切り方を教えました。
そして、盛り付けも大事なので、
基本的なルールも教えました。
皆様、質問などしていただき、
真剣に聞いて実践されていましたよ。
お刺身が終わったら、おつまみです。
鯛を使って、唐揚げを作りました。
普通の唐揚げなら、教えるまでも無いので、
花の形に加工した唐揚げにしました。
揚げたての熱々の状態で食べると
とても美味しいです。
料理終了後にも質問をいくつか頂き、
皆様、納得されたようで良かった。
お気付きかと思いますが、
僕の手元の画像がありません。
ミスりました。
でも、参加した講師の皆様は
オンラインの操作には慣れていますので、
特に問題はなかったかもしれませんね。
皆様、上手く作れたようです。
レッスン後に、ご感想をいただきましたので、
いくつかご紹介します。
「お刺身の切り方も盛り方も、
いつも刺身の冊を買ってしているのに、
やはりプロの技は違いました。
食べたら、いつもと違う、
美味しい美味しいと、家族が大絶賛!
鯛の揚げ物も本当に美味しくて、
お酒が進んでしまいました。」
「いつもお刺身が上手に盛り付けられず
本当に困っていたので助かりました。」
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
こちらは家庭でも作れる和食料理を学びたい外国人(訪日・在日)向けレッスンです。
コロナウィルス問題が収まるまでは、オンラインでレッスンいたします。
*レッスンの内容
お寿司をメインに、手軽に作れる美味しい和食をお教えいたします。
和食の基本、出汁の作り方なども覚えられます。
プロフェッショナルの調理技術や知識を学ぶことができます。
レッスンは日本語で行いますが、英語と日本語を併記したレシピを使います。
デモンストレーションを交えて丁寧に教えるので、初心者でも安心して調理できます。
楽しく調理ができるようなメニューです。
*こんな方に
食べるのが大好きな方
和食に興味があるけど、作り方が分からない方
和食を作ってご馳走したい方
いままで自国でも料理をしたことが無かった方でも大歓迎です
日本人でも参加OKです