上海の労働規則はますます細かくなるということは、普通、労働者の利益を守るはずと思っている人達は結構多いでしょう。今まで私も政府と会社の担当者を信頼していました。なぜかというと、彼らはプロであって、私達よりももっと労働規制について詳しいと思っていたからです。でも、私の考えはちょっと甘かったようです。

労働者に対して4つの保険を会社側は払わなければならないという規則が上海にはありますが、脱税のためにある会社は知恵を絞って労働規則の穴を見つけて、1つあるいはは2つ保険を払わないこともあるそうです。間抜けな私は、ELCは入る前はそのようなことは全く気が付きませんでした。もちろんこのような事が分かったら政府労働局に行って、政府の力で何とかやってくれるはずだけど、ややこしいので、やめようと思っています。私にとって損をすることになるかもしれません、でも信用ができない会社は長く続くと思いますか?



この前同僚から聞いて、うちのBossは元気じゃないみたいです、メールの中で何か人生の病と言っていました。これはどうしたのでしょうか?人生はいろいろ、でも、Bossはすごく人気があるらしいです。日本に帰っている間に、学生達はBossいつ上海に戻りますか、一緒にご飯を食べて行きたいと言ってました。。ウチのBossは魅力がある人物だから、仕方がないですね。Bossさん早く元気を出してくださいね。皆待ってるから。

今日ある学生が私に「一般」の中国語の読み方を聞きました、辞書の中で「一般」の読み方は「yi1 ban1」一声と書いていますが、教科書の中に「yi4 ban1」と書いています、どちらか正しいですか、分からなくなりました。その問題に聞くと、中国人の私は「一」の一は1声だから、辞書の方が正しいと思います。実は間違っています。中国語HSK10級を持ってる名畑さんに聞きましたら下記のように答えました。

数詞の“一”yiは本来第一声ですが、次のように声調変化を起こします。

①一張 yi4 zha1ng <-+第一声>

 一台 yi4 ta2i <-+2> 後ろに第1,2,3声が続くときは第4声調に発音。

  一本 yi4 be3n   <-+3>

②一塊 yi2 kua4i <-+4>第4声調の前では第2声に発音。

③一個 yi2 ge -+軽い声(第4声)>後に第4声が軽声になったものが続くときは第2声に発音。“個geはもともとge4と第4声だったものが軽声geに転じたもの。

④統一 to3ng yi1:語の最後に位置するとき

                     は本来の第1声のまま。

序数、または数字の棒読みを表すとき   

一月yi1 yue 4(序数) 1991 yi1 jiu3 jiu3 yi1


いい勉強になりました。