今日は中国語の勉強をしている人には待望のHSK(漢語レベル試験)初、中等試験の日でしたね。受験者の大勢の皆さんからは今日の試験ではヒアリングが一番難しかったと聞きました。そうですね、その国の歴史とか、文化などを深く理解しないと解かりにくい時もありますね。質問は全部聞こえても、話の内容が曖昧なので何が言いたいのか解らなくて、これを考えているともう次の質問が始まってしまいますね、慌てて気持ちを落ち着けて集中して聞き始めた時には次の質問ももう半分過ぎてしまい、この質問も出来なくなっちゃう。そのような経験は試験を受ける人が皆大体持っているでしょうね(私も日本語の試験で同じような経験がありますから良く解ります)。
でも、これで落ち込んではいけないよ。あなたは自分の力の限り頑張ったのですからね。ヒアリングが上手になるのには環境とある程度の時間が必要だと思いますよ。
今回合格した人はおめでとう、もし運悪く不合格の皆さん、今年は年末にもう一度試験があります、頑張ってチャレンジをしてみましょう。