どうもぉ~エフテックです!!
今日は石炭の日♪♪
まったくピンときませんわ(汗)
石炭って言ったらダイヤモンド!!
ダイヤモンドって言ったら??お高いイメージが??
もうひとつは超硬いですね!!
色々と調べてみたら、さらに硬い石が2種類ほどあるんですね。
チ~フはダイヤモンドが一番硬いって思ってたので、お恥ずかしいですわ(汗)
て事でダイヤモンドは3番目に硬いって覚えておきましょう♪♪
さあさあ今日のエフテックは??
両手ブレーキモンキーさんは、コックやキャップを取り外して??
サビはひどくはないんですけど、やっぱり気になるので内部のサビとりの作業ですね。
少々のサビならフィルターを付ければ??
ん~その選択もあるんですけど、すごく細かいサビはフィルターを通して、結局はキャブレター内部に・・・・・
しっかり洗浄して、サビとり液をたっぷりと注入して放置作業ですね!!
CBさんは車検でお預かりを!!
カレコレ販売してから10年ほど??経過するでしょうか??あまり覚えてない(汗)
状態もよくトラブルもなく良好!!
だからと言って乗りっぱなしでは、未然のトラブルは防げないので点検整備スタート♪♪
インシュレーターからは二次エアー吸い込みありましたのでキャブレターを取り外し!!
チョークレバーを見ると??
リンクの部分が外れてましたわ・・・・・・
レバーを引くことによって、リンクされたロッドで4つ同時にチョークが効く構造なんですよ。
コレでは一番キャブレターのみチョークが機能するのみ。
オーナー様は始動性などの不具合は言ってなかったので、暖かいココ最近に外れたんでしょうね??
カフェCBさんのカウルは??
板金屋さんへ持ち込みを!!引越し作業で忙しそうで、塗装ブースやエアーの配管が整ってないそうで作業がストップしている様子・・・・・
少々時間がかかりそうですわ(汗)
板金屋さんの帰り道に??って言っても遠回りですけど・・・・・ベスパさんの回収を!!
最近不調になって現在はエンジン始動せず??
実際は得意分野ではないんです(汗)
恐らく点火系統でしょうね??
専用工具等を使わずに修理できればよいのですが・・・・・
さてさて中断してしまったCBさんの続きを!!
エンジンのタコメーター取り出し部分は全体的に湿った感じに??
メーターワイヤーを外してやると、内部にはオイルがたっぷりとたまってましたよ。
エフテックのココ最近CBあるあるですわ。
最近は立て続けにオイルシールの交換をしてますね。
それもそうですよ、初期型のCBなんてすでに半世紀なんですよ!!
半世紀もシールからオイル漏れなければ、ラッキーて考えでいいんじゃないでしょうか??
今回はK3ですから、カレコレ46年??十分ですね・・・・・・・
お次はイグニッションコイルとプラグキャップの交換を!!
コチラも当時物・・・・コイルさん46年間ありがとうございましたm(_ _)m
パリッと新品に交換して、アイドリングもさらに安定するようになりましたよ!!
作業も完了しましたので、明日の継続検査に行ってきますね♪♪
昨日に引き続きMk2外装は??
デカールラインの貼り付け作業ですわ・・・・・・
コレすごく難しい・・・・・・・
何度も張っては剥がしてなんてできませんから一発勝負なんですよ。
入念に頭の中でイメージして貼り付け作業開始!!
ふぅ~エエ感じに仕上がりましたよ♪♪
テールカウルは、真直ぐなラインが多いので難易度も低いですね。
お次はタンク・・・・・ステッカーは四分割・・・・・
入念に位置合わせをして何度もイメージを・・・・・
続きは明日に。
じゃ。
エフテック モーターサイクル
愛知県豊橋市小向町字内田26番
0532-31-0223
営業時間 PM14:00~18:00
定休日 月曜日・その他はホームページでご確認下さい。
★営業時間外の修理・お預かり・お引取り等は完全予約制です★
★営業時間内でも留守の時ありますので、ご心配な方は事前にお電話でのご確認オススメしますよ★
☆☆☆スタッフ募集中☆☆☆