今年は誤審多くないですか?。 | 寺社・お城巡りと野球・ラグビー・サッカー観戦録

寺社・お城巡りと野球・ラグビー・サッカー観戦録

趣味である寺社とお城めぐりを中心に書いていきます。たまに野球やラグビーのネタも。

 プロ野球は交流戦真っ只中。私も交流戦は3試合参戦しておりますが、やはり普段見れないカードを見れるのは楽しいですね👍️。

 盛り上がりを見せるプロ野球ですが、今年気になってるのが誤審の多さです。昨日も日本ハム対巨人の試合でのジャッジを巡って、ネット上では誤審じゃないかと騒がれてます。

https://youtu.be/2N1BDeyXlts?si=cCeJfZVJ4c6vLe1v


 この問題のシーン、よく見るとマルティネス選手はきちんとベースを踏めてないように見えます。しかし判定はセーフ。リクエストによりリプレイ検証となったものの判定は覆らずでした。

 でもこの映像見る限り、マルティネス選手はベースを踏み損ねてます。ネットでの反応も「どう見てもアウト」が大半でしたし、日ハムファンですら「アウトだと思った」の声が上がってました。何よりマルティネス選手自身の「えっ?。セーフなの?。」という表情がこのジャッジが本当はどうだったかを物語ります。

 試合はそのまま巨人が逃げ切ったので、恐らく提訴はしないでしょう。しかし、もし巨人が逆転負けしてたらただじゃすまないでしょうね。
 また、「逃げ切ったから結果オーライ」じゃすまないこともあります。このプレーがアウトであればグリフィン投手は完封勝利のはずでした。防御率の面でもイニング1/3を損しており、後々のタイトル争いや、引いては年俸査定にも影響します。特に短期間での結果が求められる外国人選手には死活問題です。更に巨人というチームとしても、使わなくて良い投手を使ったり、温存させたかったリリーフ投手も延長戦のためにスタンバイさせないといけないといった影響もあります。

 もちろん審判も人間なので間違いはあります。しかし、そのジャッジ一つ一つに選手の生活がかかっていることをわかって欲しいですね。