6/16 オリックスバファローズ対東京ヤクルトスワローズ最終戦@京セラドーム大阪 | 寺社・お城巡りと野球・ラグビー・サッカー観戦録

寺社・お城巡りと野球・ラグビー・サッカー観戦録

趣味である寺社とお城めぐりを中心に書いていきます。たまに野球やラグビーのネタも。

 交流戦最終日の京セラドーム大阪は、何と試合前からチケットは完売しておりました。



 既に阪神電車でも完売のお知らせが出ていました。以前だと考えられない光景です。



 交流戦最終日であり、かつ「大阪代表バファローズ高校」の最終日でもあるこの日。前日見そびれた選手の高校時代のユニ展示を見てきました。



 福田選手の広陵高校ユニフォームには名監督として知られる中井哲之監督直筆メッセージが書かれてました。このメッセージにまつわるエピソードを福田選手がInstagramに投稿しておりますので、是非読んでほしいです!。

https://www.instagram.com/p/C8OQKOZy4wg/?igsh=MTFjYnhkZzEyNWpseQ==


 さすがプロに入ってくる選手達だけあって、甲子園でもお馴染みのユニフォームだらけですね。





 廣岡選手は智辯学園、太田選手は天理高校と、奈良を代表する両校のユニが並ぶのも、このイベントならではですね。




 吉田輝星投手はまさに金農旋風で全国区になりました。マウンドでのあのポーズも有名になりましたね。



 石川亮選手の帝京高校は甲子園からだいぶ遠ざかってる気がします。名門復活して欲しいですね。

 試合ではもはや恒例となりつつある大阪桐蔭高校ブラスバンド部との共演が行われました。






 数々の賞を獲得してきた大阪桐蔭高校ブラスバンド部。野球だけでなくラグビーなど近年全国区となる部活が多いですね。

 試合は残念ながら9回に逆転を食らう悔しい敗戦となりました。やはり中盤のチャンスを活かしきれなかったことも敗因として考えられます。マチャド投手だけの責任ではなく、様々な要素が複合的に重なった結果です。
 ただ、チーム状態は4.5月から比べると格段に良くなってます。故障者だらけで苦しい戦いは続きますが、出口のないトンネルはありませんので、必ず浮上してくると信じて応援続けたいですね。

 久しぶりの山下舜平大投手。勝ち星はつきませんでしたが、5回1失点は復帰戦としてはまずまず。次はやってくれるでしょう!。




 選手弁当は、宇田川投手の鶏重を食べたので、これで全種類制覇です👍️。




 ラッキーセブンではHIYORIさんが近くに来てくれたのが嬉しかったです👍️。