絵本と詩をめぐる日々②まどみちお「月夜の一時」 | 消しゴムはんこ 福はんこ fukuhanko

消しゴムはんこ 福はんこ fukuhanko

島根県でライスワークとして事務員をしながら、ライフワークで消しゴムはんこを彫っています。そんな日々について書いています。

メリークリスマス!

 

 

ということで、今日は、

 

クリスマスにふさわしい(てへぺろ?)絵を公開したいと思います。

 

 

タイトルは『月夜』(「A Moonlight Night」)

 

この絵(もちろん消しゴムはんこ100%)は、

 

今年1月に着想を得て、

最初のスケッチを描き、

 

しばらく頭の中で寝かせてあって、

 

6月ぐらいから、

 

やっと思い腰を上げて

ぼちぼちと進めていき、

 

8月になんとか完成したものです。

 

 

この作品は、

 

2014年に104歳で亡くなった詩人、

まどみちおさんの詩の世界を絵にしたものです。

 

その詩を紹介します。

 

~~~~~

 

「月夜の一時」

          まど・みちお

 

月の夜更けの  子供部屋、

絵本が落ちた、 書棚から。

 

すると、 ひいらり、 青い騎士。

絵本を抜け出た、 身構えた。

 

騎士より長い 金の槍、

ひょうと離れた、 騎士の手を。

 

槍は一羽の鶴のよう、

月へ向かった、 まっすぐに。

 

二分、三分、金の槍、

みるみる消えた、 月の中。

 

月の夜更けの子供部屋、

ボンと一時を 打っていた。

 

     (「まど・みちお全詩集」より)

~~~~~

 

 

この絵を描くにあたって、

いくつかの絵本や絵画を参考にし、

 

騎士ってどんなもの?と調べながら

練り上げて、

 

8月に

どうにか

お見せできるものができあがりました。笑い泣き

 

まだまだ完成度としては不十分なのですが、

 

一応、

 

今年の私の一つの到達点として、

 

紹介させていただきました。

 

もう一つ、

まどさんの詩を題材にした作品があるのですが、

 

それはまた後日紹介します。

 

来年も、

日々はんこを彫りながら、

 

このような絵(童画)も

何枚か描きたいと思っています。

 

その時また紹介できれば幸せです。ニコニコ

 

~~~~~

 

絵本の好きな方には、

誰のどの本の影響を受けているのか、

考えながら見てもらえるとうれしいです。