YAMAHA エレアコ トップ板リペア&トップリフィニッシュ等 | F-ROOTS ギターリペアマン 思いのままに・・

F-ROOTS ギターリペアマン 思いのままに・・

読んでくれた方に何かが伝わればいいなと・・・

※テーマは全部「突発記事」で書くことにしました。(2011.10.20)

画像ではわかりにくいのですが、
オーナー様、少しギターに衝撃を与えてしまい
正面から見て
トップ板の横に膨らんでいる部分の両端に割れが…。
 
皆様の中にも同じようにボディを
割ってしまった経験がある方も
いらっしゃるかと思います。
 
反対に経験の無い方にとっては
「えっ?!割れることあるの?」と思われるかもですね。
 
ボディの箱はいろいろな意味での強度は
考えられて作られてますが
どうしても弱い箇所も生まれてしまうし、
また木材(ボディ)の個体の性質も関係したり。
 
ボディの割れの場合
当工房では
大きく分けると
割れの対応をして強度を出す
割れ対応、補強、再塗装
の選択をお客様と相談する流れです。
って偉そうに書いてしまいましたが
どこの工房もそうかと思います。
 
今回のお客様は
トップ板の再塗装を選択され
かつオレンジがかった色味から
ナチュラルなカラーに…と。
 
※ここで1つ豆知識?として
「トップ板のみ再塗装」
「サイド板のみ再塗装」
「バック板のみ再塗装」
「ネックのみ再塗装」
といったような部分的再塗装という方法もあります。
(ボディ形状等により難しい場合もあります)
 
更に、
当初は透明だったピックガードを
べっ甲柄のピックガードに…と。
 
1枚目の画像と比較して頂くと
だいぶ見た目は変わったかと思います。
 
再塗装の場合は
塗膜面を一度剥がしてから塗装を行います。
今回のようなトップ板の場合は
ブリッジやピックガードは取り外し
塗膜除去という手順になります。
 
またお返し後
お客様の声から音色の変化も感じて下さったようです。
 
再塗装による音色の変化
ギター弄りの好きな方には興味あるポイントでもあるかと。
 
私もよくお客様から
「再塗装したら音が良くなる?」という質問を受けますが
正直回答に困りますよね。
というのは「良い音」に個人差ありますので…。
と同時に
そのような究極質問をしたくなる気持ちもわかりますけど。
 
今回のケースで言うと、
そもそもの塗膜はかなり厚い塗膜でトップ板が覆われていました。
(これが悪いと言っているわけではありませんよ)
そして、新しく塗った塗膜はラッカーになります。
これにより塗膜面は薄くなり、
その結果トップ板は以前より
ブリッジで受けた弦振動をより表現してくれる感じに。
私の感じでは
トップ板が以前よりも躍動する感じになりました
 
その変化が、お客様が感じた変化になったのです。
 
 
というトップ板の割れ、再塗装に関する話を少し書いてみました。
 
話の最中にありました「音が良くなる」という件、
「今回のケースで言うと」という前置きで書きました。
 
「分厚い塗装」から「薄いラッカー塗装」という点は一つのキーワード。
もし
「薄い塗膜」から「薄い塗膜」であったならば
ボディの躍動感の体感は少なかったかもしれません。
言いたいこと伝わっているでしょうか…
私が先に「回答に困ります」と書いたのは
今塗られている塗膜によっても結果が変わるので
その個体について話さないと…ということですね。
 
長文、最後までお付き合いありがとうございます。
どこかのだれかのヒントになったのであれば幸いです。