鯛と伊佐木がやって来たので『鯛づくし』を作ってみました! | 続・魚喰う馬を釣れ(Fishing! or Noodle?)

続・魚喰う馬を釣れ(Fishing! or Noodle?)

ヤフーブログ閉鎖難民になり引っ越してきました。
釣りしてラーメンを食べるブログです!(笑)

今年はここまで太刀魚を釣っては食べきれないので配りまくった私でしたがその中のお1人が
 

「小っちゃいんだけど鯛とイサキを釣って来たから太刀魚のお返しにもらって~」

 
と私の職場に持って来て下さったので早速いただきます。
 
 
 
頂いたのはちょっと小ぶりな鯛(最初はチダイかな?って思ったが真鯛っぽい)が2枚と

 

伊佐木(イサキ)が2匹。

 

ありがたい(鯛)です。

 

 

 

 

まずは鯛もイサキも鱗を取って鰓と腸を取り除き下処理をしていきます。

 

 
 
 
この魚たちを頂いて最初に思いついて作ったのは【鯛めし】。
 
 
以前から作ってみたかったのよね。
 
 
ってことでレシピです。
 
 
① お米は炊く30分前に研いで一旦ザルに上げておき、その間に下処理した鯛を1尾塩をふって10分置いてからグリルで焼いて軽く焦げ目をつけます。
 
② ザルに上げてたお米に酒、醤油、塩を入れて軽く混ぜてから昆布を敷いた上に鯛を乗せて炊きます。
 
③ 炊きあがったら鯛を取り出して骨を取り除きながら身をほぐし
 
さっくりと混ぜ合わせます。(今回はなかったのですが刻んだミョウガとかあると良いみたいです。)
 
④ご飯と混ぜ合わせて少しむらしてなじませます。
 
一旦ここで取り置きます。
 
 

 
 
続いては【タイの霜皮造り】
 
 
鯛めしに使わなかったもう1尾の鯛を使います。
 
 
① 同じく下処理した鯛をこちらは3枚におろして
 
② きっちりヌメリをとった鯛の身を皮側を上にしてザルに乗せて
 
ガーゼ(今回はキッチンタオルで代用)をかぶせて
 
皮側の上から熱湯をかけます。
 
③ 氷水に浸けて冷まして身を締めます。
 
水気を切ったらこちらも一旦ここで取り置きします。
 
 

 
 
お次はイサキ。
塩焼きにしようか?と思ったのですが今回は2匹とも刺身にすることにしました。
 
 
こちらは普通に3枚におろして血合いに沿って小骨を毛抜きで丁寧に抜いていきます。(魚が小さいのでこれが意外と面倒くさい)
皮はついててもイイらしいんですが今回は皮を引いて剝ぎました。
 
 
捌いた際に出たイサキの腹骨やカマの部位は(小さいけどw)唐揚げにしてビール生ビールのお供に。
 
 
 
で、出来上がったのがこちら!↓
 
『伊佐木の刺身と鯛の霜皮造りの2点盛り』です!
 
 
なかなかの出来栄え…かな?
 
 

 
 
これに鯛めしで身をほぐして使った残りの中骨と3枚卸の中骨を軽く焼いて一緒に茹でて出汁を取って
 
 
味噌汁も作って(潮汁にしょうかと思いましたが)
最後に仕上げに刻みネギを散らした鯛めしをお茶碗に盛って完成で~す^^
 
 
 

 
 
そして最後は【タイのかぶと煮】
 
 
ではレシピです。
 
 
① 鯛の霜皮造りで余った鯛の頭を真っ二つに割ります。
 
② 割った頭をザルに並べて入れてお湯をかけます。
 
③ 鍋に水、酒、おろし生姜を入れて中火にかけてアクをとります。
 
④ アク取りしたら弱火にして落し蓋をしてさらに10分ほど煮ます。
⑤ 醤油と砂糖を加えて最後にもうひと煮立ちしたら完成です。
 
やや小ぶりでしたので食べるところはあまりないかな~?と思ってまたが頭や頬肉が意外とありました!
 
酒の肴にちょうどよくこちらも美味しかった。酔っ払い
 
 
今回はできるだけ頂いた食材を余すところなく頂きました。
釣ってきてくれたMさん、ごちそうさまでした。🙇