北海道2023⑪【阿寒湖初日前編】 | 続・魚喰う馬を釣れ(Fishing! or Noodle?)

続・魚喰う馬を釣れ(Fishing! or Noodle?)

ヤフーブログ閉鎖難民になり引っ越してきました。
釣りしてラーメンを食べるブログです!(笑)

明けて北海道滞在10日目。
 
 
この日からは阿寒湖での釣行でした。
 
実はこの翌日と翌々日に友人のwataruさんと一緒に釣りするお約束でしたからまずは1人で約1年ぶりの阿寒湖で下見がてらやってみることにしました。
3:30起床で釣り券買いに行って4:00実釣開始。
 
前々日まで道北でイトウ釣りしてましたのでフィールドはもちろんタックル1式から全く別の釣りになります。
 
 
 
まずは湖岸をぶらりとベイトのワカサギやらそれを狙うアメマスなどをチェックしながらキャストして行きました。
 
 
しかし事前情報通りでまだアメマスはチラホラと見かけた程度。
 
 
それでも毎年なんとか釣ってるので「まあなんとかなるでしょう😁1本釣ったら朝ご飯にしよう」と甘く考えてました。
 
 
 
ところがところが全く釣れません。チーン
 
 
 
しばらくして漁協の桟橋に行ってみたらちょうどザリガニ🦞漁船が戻って来てて仕分けしてました。
 
レイクロブスターことウチダザリガニ。

 

 

 
この時まだ1匹も釣れず腹も減ってきたので久しぶりにあとで🦞食べようかなー。
 
なんて考えながらもとりあえずはまず1本釣らないと!煽り
桟橋をあとにしてなんとか食い気のある魚を探しに行きました。
 
 
しかしベイトのワカサギも少なめだしアメマスもあまり見えません。
 
 
いつものミノーイングではアタリもないので私にしては珍しくゆっくりと軽めの縦ジャークでルアーを見せるパターンを試してみると···
 
 

 

動画撮影が途中で切れちゃったのでその続きです↓

 

やっとです。やっと今年の阿寒湖初フィッシュ。

 

サイズは測ってみたら55cm。

阿寒湖にしては1発目から大きめな良いサイズでした。

 

 

あまり動かさないスロー気味がいいのか?🤔

と1本目同様にゆっくり目のメソッドで2本目が続いて来てくれました。爆笑

 

 

 

1本目よりも小さめでしたからサイズは測りませんでしたが50cmちょいくらい。

このまま勢いに乗りたいところでしたが無風状態のベタ凪で湖面は沈黙。

 

スロー気味がいいのか?と思ったがこの後が続かなかった。

 

 


 

 

とりあえずなんとか2本キャッチしたので朝ご飯ハンバーガーパンコーヒー休暇してからまた湖岸を散歩がてら歩いて探って行きました。

 

 

 

 

すると先のポイントで釣りしてた1人のフライマンが声をかけて来ました。

 

 

フライマン「あ、ブログやってる方ですよね!?」

 

えー?「え?まあ···ブログくらいはやってますが?」

 

フライマン「いやそうじゃなくてバスとか太刀魚の····釣りしてラーメンのブログ。えーっと名前何だっけ?」

 

しょんぼり「···どらどんですけど。」

 

フライマン「そう!それだ!いつも見てますよ。」

 

 

 

聞けば東京から阿寒湖に挑戦しに来てるらしい。

フライの人がルアーの私のブログを見てるのにはびっくり驚きました。(参考になる話なんかないはずなのに?)

でもいつも見てる読者さんなら名前くらい覚えててほしいなー。(苦笑)

 

 

聞けばこの人は数日前から阿寒湖で釣りしてて前日までは風も少しありまあまあ良かったらしい。

この日はさっぱりダメで釣れてない様子。(私もわずかに2本だけだし)

この後、夕方の✈️便で釧路空港から帰る飛行機のでお昼すぎまでしか出来ないのでなんとか釣りたいとの事。

 

 

そんな情報やら私のブログの話など色々と結構長話してしまいちょっとタイムロス。ショック

 

 

 

フライマンさんと別れてから真面目に釣り再開するもアタリが遠い。。。

 

 


 

 

するとしばらくして今度はwataruさんから電話がかかって来ました。

 

 

W 「今ドコですか?釣れてますか?」

 

私「今ちょうどニュー阿寒の裏。wataruさんの職場の目の前ですよ。全然釣れないよ」

 

と返事してキャストしてたルアーを回収しようとしたら

 

 

 

 

 

あ、喰った!

 

 

 

「wataruさんごめーん!ちょうどヒットしちゃったから1回切るわ」と電話を切ったらもうwataruさんは私の背後に車🚗で現れて📹撮影を始めてました!(笑)びっくり

 

(↑wataruさんも急いで撮影したからか?無音で音声なしの動画📹になってました。爆笑

 

 

 

無事にランディングするとこれまた阿寒湖ではまあまあの53cmでした。

 

全然釣れない中、やっと釣れた3本目をタイミング良く現れてブツ持ち撮影をしてくれたwataruさん。いつもありがとうございますm(_ _)m

 

 

 

しかしここでwataruさん「僕も少し一緒に釣りできますから釣り券買いに行って来ます」と言うではないか!

 

私「wataruさんどのくらいの時間釣り出来るの?え?1時間半?やめた方がいい。全然釣れないしそんな短い時間に釣り券代がもったいないよ明日にしましょう」と、これを制止て約1年ぶりに再会した友人と湖岸で積もる話をしました。

 

 

 

先ほどのフライマンに引き続きwataruさんとも長話してしまい気がつけば13:00すぎ。

 

 

 

 

ヤバい!まだ3本しか釣ってない!驚き

 

 

 

 

しばらくしてwataruさんは仕事に戻り私は13:30~20分だけお昼ご飯休憩して13:50~移動して午後の部に挑みました。

 

 

この後も風が吹きそうもないし状況は好転しそうもない。えー?

なんとか2桁釣って最低限ツ抜けはしたいところでしたが夕方までにヒットパターンを見い出すことが出来るのか?

 

 

【続く…】