今期初スモールマウスGet! | 続・魚喰う馬を釣れ(Fishing! or Noodle?)

続・魚喰う馬を釣れ(Fishing! or Noodle?)

ヤフーブログ閉鎖難民になり引っ越してきました。
釣りしてラーメンを食べるブログです!(笑)

 先週は今期初の川スモールマウスをゲットすべく、またしても埼玉県に行ってきました。

今期初戦は見事にデコったので本当はもっと早くリベンジしに行きたかったのですが、前回は師匠の指令で桂川水系に行ってしまったので、スモールマウスは例年以上に遅れ気味でなんと!「スモール大好き♪」の私が4月に入ってまだスモールを釣ってないと言う異常事態に!!

 と、言う訳で「彩の川虎狩りシリーズ2009第2戦!」を予定してたのですが・・・。


なんと!その日に限ってまるで台風並(8~11m!)の強風!\(◎o◎)/!


さすがにこの風では無理でしょ?と考え自宅待機しておりました。
すると、お昼に「バス釣り、管釣り大好き」の後輩のY氏からTELが入り、「夕まずめ時を狙いません?」とのお誘いが。強風も夕方は7m以下まで下がる予報でしたので、(それでも十分強風ですが。)天気も良く、なにより暇だったので夕方だけ行く事にしました。

 向かった先は1番有名なメジャーポイント。現地に16時に着くと立ってるのもやっとの超強風!!
「さすがにこの強風では誰も来てないだろう?」と思って支度をして川を降りると・・・?

 なんと!こんな状況でも先行者多数!(◎o◎)!おまけに餌釣り(多分ヘラ師)のおじちゃんが


「最近はお宅らみたいに「多摩」「練馬」「足立」って他県ナンバーの車が多くなってすごい人数だよ。釣りづらくなったよ。。。」


 って言ってました。(って言われても私は最近ではなく何年も前からここにはよく来てましたけど?w)
ともあれ、この人数&こんな事を言われてはヤル気も失せて前回も行ったK川へ移動しました。


同じ釣り場で2連続でデコる訳には行かない!

ここで私はビーフリーズ78SとX-80ロケットダーターの2個だけルアーを持って川へ降りました。
それはなぜか?その理由は以下の通りです。
1 ルアーのキャストもままならない強風でしたのでルアーにある程度の重さが必要でした。
2 シャロー(浅場)でしたのでロングビルのダイビング系は不要と考えました。
3 ラインも風に流されてリトリーブも狙ったコースを通せないので飛び出さない重さが必要
4 夕方にベイト(小魚)を食べてるスモールにマッチザベイトさせるサイズ(8cm前後)のミノー。


これが見事的中っ!!


ビーフリーズを投げて数投目で今期初のファーストヒット!!


サイズは37cmと、あまり大きくありませんが、とりあえず今年初のスモールマウスバスです♪(↓↓↓)
イメージ 1

 その後、続けてビーフリーズ78のシンキングを投げてると・・・またもヒットっ!!
イメージ 2
(↑↑↑)これも38cmと中型?のスモールマウスバスでした。

さらにさらにっ!またもヒット!しかも3連発めは結構大きそうだ!「45cmくらいかな・・・?」ってそう思った私は念には念を入れて追いアワセを2度、3度と入れたのだが、これが余計だったようで

ラインテンションが「フッ」と軽くなり、痛恨のフックオフでバラシ。。。(ToT)/~~~


バタバタって釣れたので地合いだったのか?このバラシが原因なのか?は分かりませんがその後はサッパリアタリが遠のき、日が暮れるまで粘って投げまくったのですがダメでした。。。

でも実釣時間2時間半でこの釣果ですからまぁOKでしょう?と納竿しました。

次回は天候の良い日に朝から叩いてもっと釣ろうと思います!乞うご期待っ!!