売れる人と売れない人の大きな違い | 石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

\“営業しないで売れる仕組み”をつくるなら/
魅力を資産に|長く続く誠実第一のビジネス設計
起業16年|月商7桁継続/生徒30〜100万達成多数
▶ 法人コンサル/人材マネジメントも担当
▶ 元ブーケ作家|納品1,000件/早大卒

 

 

売れる人と売れない人の

大きな違いのひとつ。

これはズバリ、

 

【売れないことを恥ずかしいと

思うか、思わないか】

 

です。

 

 

売れている人や

いずれ売れるようになる人って

 

「もしこれが売れなかったら

恥ずかしいから」

 

という理由で行動にブロックを

かけることをしません。

 

(内心そう思っていたとしても

そこを乗り越えて

何度でも告知しますし、

売れるまで価値を伝え続けることを

諦めません。)

 

だから売れるようになるのですね。

 

その一方で売れていない人、

売れる前に諦めちゃう人ほど

すぐに売れないと恥ずかしいと

思っています。

 

 

例えば

1回告知して反応がなかった場合

それ以上繰り返したら売れていないと

思われるから、もう出せない、とか、

そんな考えになってしまうのです。

 

多くの人が勘違いをしていますが、

売れている人だって、

たった1回の告知で売れる数は

たかが知れています。

 

【告知は繰り返しが鉄則】

 

です。

 

どうでしょう?

よく考えたら

あなたが憧れているあの起業家さんも

募集期には何回も繰り返し告知

していませんか?

 

ちなみに、

売れている人ほど、

 

他の人が何回も

告知していたからと言ってそれを

いちいち売れていないからだとも

思いません。

 

売れ行きに関係なく

期間中、ギリギリまで

告知は続けるものだと

思ってますからね。

 

 

で、

仮に今、売れていなかったとしても

それは誰にでもある途中経過でしかないので、

既に売れている人ほど、

その段階を恥ずかしいものとは

みなしません。

 

「あの人、何回も告知してるなんて

売れてなさそうで恥ずかしいね」

 

なんて陰口を言う人がいたとしたら、

たぶん、その人もそんなに売れていません(笑)

 

それに、

売れないっていう状態も

途中経過の検証結果の1つに

過ぎません。

 

売れない結果からヒントを貰って

改良を重ねて何度も

チャレンジしていくことで

売れるようになるんです。

 

なので、

 

売れないことが恥ずかしい、

売れていないと思われたくない、

 

というブロックを抱えている人は

まずここから解決していかないと

売れるための行動に繋がりにくい場合が

あります。

 

私のコンサルではこういう部分から

しっかりほぐして

行動を促していきます。

 

ここを乗り越えたことで

どんどん売れるようになる

受講生さん、とても多いです!

 

それだけ、

「売れないと恥ずかしいブロック」は

多くの方に当てはまるのかも

しれません。

 

ぜひ一緒に、

心の奥底の根本問題から

解決していきませんか?

 

 

公式LINEから無料個別相談を

お気軽にご利用ください♡

↓↓↓

 

 

■LINEご登録特典として

 

「オリジナルメニュー作りの1stマニュアル」

「オリジナルビジネスの成功に必要な考え方3つ」

「価値を伝えられる私になる!セミナー動画」

 

をプレゼントしております♡

 

メッセージ送信等必要なく、

ご登録と同時に自動配布されます♪

 

 

 
 
 

 

■メルマガもやってます。

 

発信には書けない踏み込んだ話や

ちょっとした雑談など、LINEとはまた違った

内容でお届け♡

 

とても健全なメルマガです。笑↓↓↓

 

 

 

 

 

■私の経歴、実績等はこちら↓