コンサルとライティング講座、どっちを受けるべき? | 石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

\“営業しないで売れる仕組み”をつくるなら/
魅力を資産に|長く続く誠実第一のビジネス設計
起業16年|月商7桁継続/生徒30〜100万達成多数
▶ 法人コンサル/人材マネジメントも担当
▶ 元ブーケ作家|納品1,000件/早大卒

 

「コンサルと

ライティング講座、今の自分に

どちらが必要か迷っていた時に

両方含まれている

春菜さんのサポートを知って

気になり始めました!」

 

という方がガイダンスを

受けてくださいました。

 

詳細をご説明しましたら即、

お申し込み下さったのですが、

許可を頂き、

その内容をこちらでもシェア

させて頂きます。

 

image

 

そもそも、

 

「コンサルとライティング指導

どっちを受けるべき?」

 

というご質問。

 

結論から申しますと、

どっちも受けた方が良いです(笑)

 

なので私はコンサルに

ライティング指導を

含んでいます♡

 

と言いますのも、

まず、商品・サービス設計を

ニーズに合わせて

あなたの強みで貢献できるものに

していくことは土台として

絶対欠かせません。

 

これが実現できて初めて

ライティング等の伝え方が

生きてきます。

 

なので順序としてはコンサルを

受けながらの商品設計が先です。

 

でも、それをいざ売り出すとなると

今度は

ライティングの力が欠かせません。

 

どんなに魅力的な商品・サービスを

作れたとしても、

その価値が伝わらなければ

ないのと同じになってしまいます。

 

つまり、

伝えることが出来て初めて

売れる未来が見えてきます。

 

 

image

 

もちろん、商品、サービスによっては

文章よりも写真や動画のほうが

伝えやすいということはあります。

 

でも商品説明やモニター募集等

さまざまなPRにおいて、

ベースとなるのはやっぱりライティング力

だったりします。

 

文章化したものがベースにあれば

それをデザインに埋め込んだり、

動画に音声で入れたり、

色々なことに活用できます。

 

「伝えていく」段階で

ライティングは欠かせません。

 

まとめますと・・・

 

商品・サービスを作る

→その価値を伝える

 

というところまで

トータルで出来て初めて

「売れる」という段階になるので

 

土台作りのためのコンサルと、

ライティング指導の2つはセットで

必要

 

だと思うところなのです。

 

image

 

 

一般的にはコンサルに

手厚いライティングサポートまでは

含まれておりませんし、

個別で受けると金額も倍、倍、に

かさむところ。

 

ただ、

こればかりは本人がきちんとできる

講師でない限り、見よう見まねで

取り入れられるサポートではないとも

言えます。

 

その点、「コンサル+伝え方指導」

というのは、私だからこそできる

継続サポートです。

 

現在は法人の代表様からも

ライティングスキルを認められ

挨拶文添削やコラム作成も

請け負っている私ならではの

あなたに向けた個別カスタム指導を

させて頂けます♡

 

ライティングフルサポート付プランは

人数限定になりますので、

お早めにお問合せ下さいね♡

 

 

 

 
 
 

→取り扱いメニュー一覧・お問い合わせ 

 

 

■ご登録頂くと、こちらでも

 1対1でのやりとり、

 お問い合わせが可能です。↓

 

 

 

♡LINEご登録特典として

 

「オリジナルメニュー作りのマニュアル」

「オリジナルビジネスの成功に必要な考え方3つ」

 

をプレゼントしております♡

 

メッセージ送信等必要なく、

ご登録と同時に自動配布されます♪

 

2つ合わせてご活用いただければ、

それだけでも十分、ビジネスの土台作り、

メニュー作りに取り組んで頂けるくらい、

どちらも濃い内容です♡

 

 

 

 

メルマガも始めました。

 

発信には書けない踏み込んだ話や

ちょっとした雑談など、LINEとはまた違った

内容でお届け♡

 

とても健全なメルマガです。笑↓↓↓

 

 

 

 

 

■私の経歴、実績等はこちら↓

 

 

 

■Instagram

 

 

 

 

■YouTube↓↓↓

 

 

 

 

■メールでのお問い合わせフォームはこちら↓